相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

結婚祝金について

最終更新日:2010年01月15日 13:12

少し畑違いかもしれませんが、

一昨年に結婚をしたのですが、当社では親睦会と会社から両方祝い金が出るそうなんですが、親睦会の申請は当時行ったのですが、会社への届出は誰も教えてくれず、総務に移動になってからも知らず、昨日知りました。(どこにも明記されていない)
この場合請求できるものなのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 結婚祝金について

著者komさん

2010年01月15日 20:33

結婚祝金については賃金にあたりませんのでその会社の考えひとつです。ですので請求することはできますが、祝い金が出るとも出ないとも申し上げることはできません。

ただし、お祝い金を「請求」するのもカドが立つと思いますし、その他の面でも手続が発生する可能性もあります。ざっと考えても結婚による扶養控除による税額変更、健康保険国民年金の3号届け、家族手当住宅手当の変更、住所変更、氏名変更、給与振込口座の変更などなど。。。
まずは結婚の事実を会社の担当者に伝え、やんわりとお祝い金の事に触れたらいかがでしょう。「そういえばお祝い金もっていないのですが・・・」などと。

また、もし結婚の事実をそのときに会社に報告していればもう少し強くでてもいいかもしれませんね。会社の担当者は祝い金を贈る慣習が会社にあるのであれば、少なくとも配慮する必要はあります。

Re: 結婚祝金について

著者トライトンさん

2010年01月18日 09:48

祝い金というより、一般的には結婚したときには会社に異動届を提出するのがほとんどの会社での手続きだと思います。御社ではそういうことになっていないのでしょうか?komさんがご指摘のように会社として色々手続が必要になります。”実は..”といって人事担当の方に相談し、今から手続をされたほうがいいのではと思います。祝い金のことは持ち出さなくても会社で判断がされると思いますし、仮に出なった場合でも仕方ないかもしれませんね。

Re: 結婚祝金について

> 少し畑違いかもしれませんが、
>
> 一昨年に結婚をしたのですが、当社では親睦会と会社から両方祝い金が出るそうなんですが、親睦会の申請は当時行ったのですが、会社への届出は誰も教えてくれず、総務に移動になってからも知らず、昨日知りました。(どこにも明記されていない)
> この場合請求できるものなのでしょうか?


私の場合は、申請関係はすべて結婚時に終わっています。ですので、ただ単に祝い金貰えますかねぇ?という質問でした。
幸い?…その後部長さんに聞きましたら知らなかったなら今から申請できると言われまして申請する予定です。回答下さった皆さん有難うございました。

Re: 結婚祝金について

著者トライトンさん

2010年01月18日 15:10

届出はしていたが、祝い金の申請をしていなかったのですね。
理解ある部長さんでよかったです。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド