相談の広場
最終更新日:2010年01月15日 13:12
少し畑違いかもしれませんが、
一昨年に結婚をしたのですが、当社では親睦会と会社から両方祝い金が出るそうなんですが、親睦会の申請は当時行ったのですが、会社への届出は誰も教えてくれず、総務に移動になってからも知らず、昨日知りました。(どこにも明記されていない)
この場合請求できるものなのでしょうか?
スポンサーリンク
結婚祝金については賃金にあたりませんのでその会社の考えひとつです。ですので請求することはできますが、祝い金が出るとも出ないとも申し上げることはできません。
ただし、お祝い金を「請求」するのもカドが立つと思いますし、その他の面でも手続が発生する可能性もあります。ざっと考えても結婚による扶養控除による税額変更、健康保険、国民年金の3号届け、家族手当、住宅手当の変更、住所変更、氏名変更、給与振込口座の変更などなど。。。
まずは結婚の事実を会社の担当者に伝え、やんわりとお祝い金の事に触れたらいかがでしょう。「そういえばお祝い金もっていないのですが・・・」などと。
また、もし結婚の事実をそのときに会社に報告していればもう少し強くでてもいいかもしれませんね。会社の担当者は祝い金を贈る慣習が会社にあるのであれば、少なくとも配慮する必要はあります。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]