相談の広場
いつも勉強させていただいています。
疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。
定例の人事異動で支店長が代わるのですが、届出印は変更ありません。
この場合も、代理人選任届けを提出しないといけないのでしょうか?
通常、代表者がいて、総務部長等が変わりに手続きをするときに届出をするものだと認識していますが・・・ 全国に30店舗ほどあり、各支店で手続き等行います。去年、会社名が変わったときに届出を出しているようです(届出印変更あり)。ハローワークに問い合わせをしたら、支店長交代で印鑑の変更がない場合は電話で連絡をすればよいと言われました。
部長に届出書を提出するように言われ、私は必要ないんじゃないかと思うんですが・・・どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> いつも勉強させていただいています。
> 疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。
>
> 定例の人事異動で支店長が代わるのですが、届出印は変更ありません。
> この場合も、代理人選任届けを提出しないといけないのでしょうか?
> 通常、代表者がいて、総務部長等が変わりに手続きをするときに届出をするものだと認識していますが・・・ 全国に30店舗ほどあり、各支店で手続き等行います。去年、会社名が変わったときに届出を出しているようです(届出印変更あり)。ハローワークに問い合わせをしたら、支店長交代で印鑑の変更がない場合は電話で連絡をすればよいと言われました。
> 部長に届出書を提出するように言われ、私は必要ないんじゃないかと思うんですが・・・どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
---------------
ご質問の内容からすると、届出書提出の必要は無いように見向けられますが、
今まで支店長を事業主の代理人として選任届が出されていたと言うことなのでしょうか?
著者1.2.3様 ありがとうございます。
私は3月にこの会社に採用され、この会社の職員は2年ぐらいで転勤になるらしく手続き関係はだれもわからないとのこと。
手続き関係の書類を探してのですが、何もありません。
ただ、唯一あったのが去年社名が変更になったときにこの書類を提出したときの控えでした。
社名変更・届出印変更の場合は提出が必要だったのか疑問?
この時は 事業主㈱A社 支店長 B で 選任代理人 B で提出しております。
この書類は分割して基準監督署とハローワークに提出するようになっている為、入社早々職員に意見するのもなかなか気が引けるので質問させていただきました。
いままで他の会社で何度か手続きの経験はありますが、たまたま支店長、代表者の変更等がなかったもので・・・みなさんどうしてるのかと思いました。
よろしくお願いいたします。
> 著者1.2.3様 ありがとうございます。
> 私は3月にこの会社に採用され、この会社の職員は2年ぐらいで転勤になるらしく手続き関係はだれもわからないとのこと。
> 手続き関係の書類を探してのですが、何もありません。
> ただ、唯一あったのが去年社名が変更になったときにこの書類を提出したときの控えでした。
> 社名変更・届出印変更の場合は提出が必要だったのか疑問?
> この時は 事業主㈱A社 支店長 B で 選任代理人 B で提出しております。
> この書類は分割して基準監督署とハローワークに提出するようになっている為、入社早々職員に意見するのもなかなか気が引けるので質問させていただきました。
> いままで他の会社で何度か手続きの経験はありますが、たまたま支店長、代表者の変更等がなかったもので・・・みなさんどうしてるのかと思いました。
> よろしくお願いいたします。
‐-----------------
と言うことであれば、
代理人を前任のB支店長(解任代理人)から新任の支店長(選任代理人)とすることにつき、「雇用保険被保険者関係届出事務等 代理人選任・解任届」の提出が必要かと思います。
再度、ハローワークに状況を説明し、確認してみてください。
また、『 社名変更・届出印変更の場合は提出が必要だったのか疑問?』について
必要です。「雇用保険事業主事業所各種変更届」を提出することになります。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]