労働実務事例
[ 質問 ]
派遣事業を営んでいますが、新しい取引先では顧客(一般ユーザー)情報を多量に取り扱っています。当社から派遣する社員からも、秘密保持の誓約書を提出させてほしいといっています。派遣先と派遣社員が、直接、誓約書を交わしても差し支えないのでしょうか。
【岐阜・R社】
[ お答え ]
会社(個人情報取扱業者)が管理する個人情報は、従業員関係と顧客関係に大きく2分類されます。会社は、この両方を保護するため「従業者に対する監督」を行います(個人情報保護法第21条)。顧客情報等を大量に取り扱う会社では、従業員に誓約書を提出させる等の対策も必要になります。
しかし、派遣社員の直接の雇用者は派遣元ですから、派遣先は、「雇用契約を根拠として」派遣社員に種々の義務を課すことができません。雇用主である派遣元と労働者で秘密保持契約を結び、派遣元が派遣先に対し企業として守秘義務を負う形を採ります。
そのうえで、「派遣先・元間の派遣契約で個人情報漏えい等の禁止措置を定め、派遣先が派遣社員から誓約書を取る」方式も可能と解されています(安西愈「個人情報保護法と雇用管理情報の取扱い」)。
閲覧数(12,511)
キーワード毎に情報を集約!
現在636事例
※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]
スポンサーリンク