• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

商標登録表示 (しょうひょう とうろく ひょうじ)

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

    わかっちゃう! 知的財産用語    No.247

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


こんにちは!  わかっちゃう弁理士 西川幸慶です。


 ☆ 本日の知的財産用語


商標登録表示 (しょうひょう とうろく ひょうじ)]


 商標が登録商標である旨を示す表示 のことです。



(1)
 商標は 商標登録されると「登録商標」となります。


 商標法では 商標権者,使用権者は 指定商品や指定役務の提供
に用いる物(たとえば「看板」)などに登録商標を付するときには
商標登録表示」を付するように努めなければならない旨を定め
ています。


 商標登録表示がされることにより、その商標が誰かの登録商標
あることが明確になります。



(2)
 具体的な商標登録表示の仕方については、商標法施行規則で

「登録商標の文字及びその登録番号又は国際登録の番号とする」

と決められています。


 たとえば 「登録商標 第1234567号」のような表示にな
りますね。



(3)
 商標登録表示を付することは「努めなければならない」というこ
とですから「奨励」であり、「義務」ではありません。


 そのため、登録商標商標登録表示を付さなくても罰則はありま
せん。



(4)
 正式な商標登録表示ではないのですが、慣習上 丸の中に「R」
の文字を書いた(R)のようなマークを書くこともあります。


 この「R」は 登録済みを意味する「Registered」の頭文字を表
したものです。

(このマークをワープロ入力することも可能ですが、機種依存文字
なので メールなどで使用する際は「字化け」の原因となることが
あります。ご注意下さい。)



(5)
 登録商標以外に「商標登録表示」又はこれと紛らわしい表示を付
する行為等は、「虚偽表示」となります。「虚偽表示」は禁止され
ており、違反すると罰則もあります。


      ☆              ☆

[関連事項と経験談]

(1)
 同様に特許の場合は「特許表示」、意匠登録の場合は「意匠登録
表示」があります。

 参照:「特許表示」http://www.jpat.net/y33.htm



(2)
 商標に「TM」というマークが添えられていることがあります。
「TM」は「トレード マーク」の頭文字です。


 これは「商標として使用していますよ」という程度の意味で、必
ずしも登録商標であることを意味しません。むしろ、登録商標では
ない商標に付けられていることの方が多いです。



(3)
 「商標登録表示」は、登録商標、つまり登録された商標に付すべ
き表示ですから、商標登録出願をしても まだ審査中で 登録にな
っていない商標に「商標登録表示」と紛らわしい表記を付すること
は好ましくありません。



(4)
 丸の中に「C」を書いた(C)のようなマーク(「著作権マーク」,
「マルCマーク」などと呼ばれます)は、著作権についてのマーク
です。

 たまに (R)と混同しておられる方がおられますので ねんの
ため・・・。


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【 最近読んだ本 】

(1) 「仕事と幸福、そして人生について」
   http://tinyurl.com/ycghu96

 (あなたは何のために仕事をしていますか?)


(2) 「無名兵士の言葉」
   http://tinyurl.com/yaxw7kl

 (「成功」とは、「幸せ」とは。考えさせられます。)


(3) 「センス・オブ・ワンダー」
   http://tinyurl.com/ybm7495

 (自然の素晴らしさを もっと感じていたい。)


(4) 「一筆箋の書き方、楽しみ方」
   http://tinyurl.com/y9mxdlp

 (一筆箋にちょっと書いて添えるだけで、ひと味違います。)


(5) 「営業の魔法」
   http://tinyurl.com/ydly8d2

 (営業って何だ?営業の仕事をしている方に。)


* リンク先は通販書店サイトです。詳細は そちらを ご覧下さい。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 「わかっちゃう! 知的財産用語」

  発行   西川特許事務所 ( http://www.jpat.net/
       兵庫県西宮市東山台3丁目9-17  
       電話 0797-61-1841、 FAX 0797-61-1821 
  発行人  弁理士 西川 幸慶  pat@jpat.net
   
  ご意見、ご感想 お待ちしてます。
 * このメールに返信いただけば、西川に届きます。

★ 遠方からの「意匠」,「商標」の出願のご依頼承っております。
  まずは Eメール,FAX等で お問い合わせ下さい。

☆「メール相談」 http://www.jpat.net/sodan.htm は「有料」です
 が、出願等のご依頼に伴うご相談は「無料」で承っております。

☆ 「商標救助隊T-Rescue」 http://www.japat.net/

☆ 日記  http://plaza.rakuten.co.jp/pinnote/

        ☆             ☆

 掲載された記事の内容を許可なく転載することを禁じます。
 但し、署名を含めて全文転載でしたら転載,転送していただいて
結構です。

  (C) 2009 Nishikawa Yukiyoshi 
 『まぐまぐ』 を 使ってお届けしています。
 本マガジンの解除や配信先メールアドレスの登録変更は
 http://www.mag2.com/m/0000098536.htm  からお願いします。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

[編集後記]
 
 ネットオークションを見ていると 古いそろばん が 出品され
ていて 「そろばんマニア 必見」 と 書かれていました。

「そろばんマニア」という響きが なんとなく面白くて微笑んでし
まいました。

 私の周りには「そろばんマニア」はいませんが、確かに そうい
うマニアもおられるのでしょう。

 なにか変わった分野のマニアの方と 話をしたら 知らない世界
を覗くようで楽しいでしょうね。

絞り込み検索!

現在22,875コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク