• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

1日3分で身につけるMBA講座 - 囚人のジレンマ つづき

======================================================================
『ビジネスパーソン最強化プロジェクト通信』 vol.127 発行部数:13315部
【今回のテーマ】:囚人のジレンマ
【分野】:ゲーム理論【難易度】:★★
======================================================================
■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■□□■
□■■     
■■      ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座

■■    発行:MBA Solution, Inc. http://www.mbasolution.com/ 
□■■           
■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■□□■
=============================================

ポッドキャストでビジネス書!!
ビジネス書のエッセンスを10分にまとめて声で紹介。
MBAやコンサルタントが厳選する書籍を耳で読む。
完全無料のブックキャスティング。iPodを使って通勤時間で差をつけよう!!

詳しくはこちらをクリック→ http://www.netvoice.jp/
======================================================================

こんにちは。『ビジプロ通信』ナビゲーターの安部です。


今月から始めたインターネットラジオ局での音声によるMBA講座なのですが
予想外に多くの方にお聴きいただいているようです。他にもたくさん番組が
あって、私もいろいろと聴いているのですがビジネス書の要点をまとめた
Netvoiceも私のお気に入りのうちの一つです。運営は早朝勉強会にも参加
されたことのある秋元さんが行っています。多くの本を読むのは大変ですが、
聴く分には細切れの空き時間を使ってできるので重宝しています。みなさんも
是非一度聴いてみてはいかがでしょうか? http://www.netvoice.jp/

また、来月のMBA勉強会は残りの座席が少なくなってきました。参加しよう
かなと思っている方はお早めにお申し込み下さいね!
勉強会の詳細はこちらから→ http://mbasolution.com/cafe.htm


それでは今週も『ビジプロ通信』張り切ってお届けします!

======================================================================
【今号のコンテンツ】

1.ビジネス輝きのひとこと - 天田勇氏
2.1日3分で身につけるMBA講座 - 囚人のジレンマ
3.最強ビジネスパーソンの本棚 - 製品開発力と事業構想力
4.ビジネス書プレゼントキャンペーン

+*----------------------------------------------------------------*+
◆『トップMBA直伝!7日でできる目標達成』大好評発売中!◆

格差社会では個人にとっても戦略が重要。その戦略のフレームワークを
わかりやすく解説しているのが本書。

『勝ち組』戦略の入門書としておすすめです!→ http://tinyurl.com/ejcr4
======================================================================


さあ、まずはビジネスパーソンの意識向上に役立つ含蓄のある言葉を紹介する
『ビジネス輝きのひとこと』コーナーから始めたいと思います!


======================================================================

【1.ビジネス輝きのひとこと】


「会社経営は自分の力がすべて。従業員も収入は自分の力で稼ぐもの。」
(天田勇氏:アマダ創業者)

アマダの創業者である天田勇氏がおっしゃっているように会社というのは経営
者の力で収益が左右されます。これは非常に分かりやすい考え方なのですが、
一方で従業員は自分の力で収入を勝ち取るという考え方はまだまだ多くの人が
認識していないのではないでしょうか。

私も銀行に勤めている時代はそうだったのですが、サラリーマンは給料はも
らって当然のものと考えがちです。与えられた仕事を一生懸命こなしていけば
決まった額の給料を安定的にもらえるものだ、と。

自分で事業を行ってみるとわかるのですが、50万円、100万円稼ぐことが本当
に大変なことだと実感できます。自分の力で稼ぐということはそれほど難しい
ことなのです。そこでサラリーマンであっても、自分は本当に給料以上の価値
を会社に提供しているのだろうかと考える必要があります。言ってみれば
サラリーマンは会社というお客様に自分の労働力を販売する自営業者なので
す。

常に会社から貰うお金以上の価値を提供できる人財となれば、まずはその会社
があなたを手放すことはないでしょうし、また会社に万が一のことがあっても
仕事のチャンスはいくらでもあるでしょう。

「収入は自分の力で稼ぐ。」-たとえサラリーマンにとってもこのような
経営者意識は非常に重要なものと言えるでしょう。

======================================================================


お待たせしました!『1日3分で身につけるMBA講座』のコーナーです!
今回は囚人のジレンマについてメンバーの方からご質問をいただきましたので
再度囚人のジレンマについて解説していきたいと思います。


======================================================================

【2.1日3分で身につけるMBA講座】 

今回のMBA講座はメンバーの方から以前のMBA講座で扱った囚人のジレンマにつ
いてご質問をいただきましたので、解答をシェアしていきたいと思います。
(最近ご登録いただいた方は以下のサイトで“Lesson96 価格競争における囚
人のジレンマとは?”をご確認いただけます。 )
http://mbasolution.com/onepointmba/lesson96.htm


<メンバーからのご質問>=========================================

いつも大変参考にさせて頂いております。初めてメールさせて頂きます。
5/11(木)の【囚人のジレンマ】で、どうしても納得できない箇所が
あり、失礼ながら質問させて頂きます。ご教授頂きたいのは以下の
結論部です。

+*----------------------------------------------------------------*+
レイナ:「・・・・企業側の対応は据え置きか値上げだから、据え置けば利益
の増加(Aとさせて下さい。以下同様)か利益の微減(B)・・・値上げすれ
ば現状の利益(C)か利益の激減(D)・・・相手の出方はわからないけど
いずれにしろ据え置き戦略が得策・・・。」

タツヤ:「・・・この場合は価格を据え置くことによって相手がどう出てこよ
うがメリットを最大に享受することができる・・・」
+*----------------------------------------------------------------*+

AとCを比較、同様にBとDを比較しますと、据え置きが支配戦略であると
一瞬思ったのですが、よく考えますと、AのメリットとDのデメリットを相殺
した場合、BとCの比較となってしまい、その場合Cが優位、つまり『値上げ
が得策』としか考えられないのです。『AとDの相殺』発想がまずいのでしょ
うか?

確立しているマーケティング理論に喧嘩を売るつもりも毛頭なく、絶対に私の
理解不足であろう事は承知しているのですが納得できないのです。どうか
アドバイスを頂ければ幸いです。宜しくお願い申し上げます。 

===========================================<メンバーからのご質問>

いかがでしょうか?他にもこの部分に疑問をお持ちの方はいらっしゃらないで
しょうか?今回は私の説明力の無さに問題があり、多くの方を混乱させて申し
訳ございませんでした。今回の場合、言葉で説明するよりも図に表した方が
分かりやすいので解説のサイトを作成しました。質問された方と同じように
考えが混乱された方は是非ともご訪問の上、解説をご確認ください。

【囚人のジレンマ解説】 http://mbasolution.com/game.htm

今後もMBA講座の内容に疑問や質問がございましたら、お気軽にお寄せ
下さい。メンバーみんなでシェアしてビジネス知識のレベルアップを図って
いきたいと思います。

======================================================================


最後はビジネス書が当たるプレゼントキャンペーンのお知らせです。


======================================================================

【4.ビジネス書プレゼントキャンペーン】

MBA Solutionではビジネスパーソンのレベル向上をサポートする観点から『最
強ビジネスパーソンの本棚』で取り上げた良書をプレゼントするキャンペーン
を開催します。今回より1人でも多くの方のご希望に沿うためにアマゾンギフ
ト券もプレゼントに加えましたのでみなさん奮ってご応募下さい!

<プレゼント賞品>

・『仮説思考』 1名様 
これからのビジネスパーソンに必要とされる仮説思考をボストンコンサルティ
ンググループの日本代表を務めた内田氏が解説したベストセラー作品。

詳しくは→  http://tinyurl.com/zsduy

<締切>
2006年6月30日

ご応募・詳細はこちらから→ http://www.mbasolution.com/present.htm

多くの方からのご応募をお待ちしています!

=========================================================

●「とおってもわかりやすい経済用語」

「なあんだこんなことだったのか!! 」新聞・ニュースが良く分かります。
よく読み、聞くが意味の分からない言葉を分かりやすく説明します。
経済欄がこんなに簡単に!!
         【登録】→ http://www.mag2.com/m/0000113177.htm

======================================================================

【編集後記】

昨日の夕方東京では嵐のような大雨になりましたね。関東にお住まいのみなさ
んは被害はなかったでしょうか?今日はそんな天候と打って変わって五月晴
れ。本当に気持ちのいい朝を迎えました。今年の5月は天候不順で例年に比べ
晴れた日が少なかったそうです。5月も残りわずかですが、いい天気が続くと
いいですね。(日照不足のせいで野菜の値段も高騰しているらしいですから・
・・)

話は全く変わりますがオールアバウトでも記事を更新しています。今回は資生
堂が社運を賭けて売り出した“TSUBAKI”。スマップのCMソングと6人の豪華な
女優陣のCMと言えば思い出す人も多いのではないでしょうか?年間100億円の
売上見込みに対して、プロモーションには50億を投じたということですから、
その意気込みは並々ならぬものを感じますね。果たしてその結果はどうなった
のでしょうか?

続きはオールアバウトで!
http://allabout.co.jp/career/marketing/closeup/CU20050520A/

======================================================================

最後までお読みいただきましてありがとうございました。
今回の内容が少しでもあなたのお役に立っていれば幸いに思います。

それではまた次回あなたにお会いできるのを楽しみにしています!

======================================================================

発行責任者: 安部 徹也

発行元:MBA Solution, Inc.
- The Best Solution for Your Business
URL : http://www.mbasolution.com

◆ メルマガ広告のお問い合わせは・・・
http://tinyurl.com/6l93k

◆ メルマガ相互紹介のご依頼は・・・
http://www.mbasolution.com/sougo.html

======================================================================

ご意見・ご要望はとってもウェルカムです!以下のホームページから
お願いします。(このメルマガへの返信はご遠慮下さい。)
→ http://tinyurl.com/4qkc3

======================================================================

絞り込み検索!

現在22,875コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク