■■今週の肝【 くれない症にかからない(前編) 】■■
今年は花粉症がすごく多いですね。
電車に乗ると、一つの車両に4,5人はマスクをされた方がいます。
私は鈍感なのか、全く花粉の存在を感じない。
そんな花粉症と同じくらい、かかりやすいアレルギー症状があります。
それは『くれない症』です。
上司が○○して“くれない” 部下が○○して“くれない”
会社が○○して“くれない” 取引先が○○して“くれない”
役所が○○して“くれない” 政府が○○して“くれない”
お店の店員が○○して“くれない”
妻が○○して“くれない” 夫が○○して“くれない”
親が○○して“くれない” 子供が○○して“くれない”
“くれない”という無意識の言葉がある臨界点を越えると、
アレルギーを起こして、人生のバッドスパイラルに入っていきます。
先日、ある会社の社長と1時間のコーチングセッションがありました。
社長は次の言葉を1時間で5回いいました。
「今は危機的な状態なんだよ。なのにいくら言っても社員は分かってくれない」
私は社長さんに言いました。
「社長は“くれない”という言葉を1時間で5回いいましたよ。ところで、
“くれない”という社長の言葉は私にどんな印象を与えたと思いますか?」
社長は少し沈黙した後にいいました。「全く分かりません、教えて下さい」
私はゆっくりと答えました。
「こんな印象ですよ『いつか“泉は○○してくれない”と思う傲慢な人かもなぁ』」
皆さん、わかりましたでしょうか?
くれない症が周りにどんな影響を与えるのか?
なぜ、バッドスパイラルに入るのか?
1週間、皆さんの無意識の“くれない”という声に意識を向けてみてください。
どんな時に“くれない”とう声が聞こえるでしょうか。
次号で“くれない症”の構造、予防、症状の緩和策を詳しくお話ししたいと思います。
お楽しみに。
----------------------------------------------------------------------
【発行元】
ウィルビジョン
株式会社
http://www.will-vision.com
【発行責任者】
泉 一也 (いずみ かずや)
【登録・解除は】
http://www.will-vision.com/melmaga
ご意見・ご感想は
info@will-vision.com まで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メルマガ】 35歳までに体得!上司を動かすコーチング
⇒
http://www.will-vision.com/melmaga
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 投稿記事の著作権は、記事の執筆者に帰属します。無断で転載・複製・頒布することを深く禁じます。
▼ 当サイトの全てのコンテンツ(コンテンツ内に投稿された情報を含む)・リンク先の情報をご利用される際には、専門機関に問い合わせるなど十分な確認をなさってから実践するようにしてください。
▼ 当サイトの全てのコンテンツ(コンテンツ内に投稿された情報を含む)・リンク先の情報をご利用されたことによる損害等の保証は当サイト及びコンテンツ内に投稿された執筆者を含め一切負いかねますので予めご了承願います。
■■今週の肝【 くれない症にかからない(前編) 】■■
今年は花粉症がすごく多いですね。
電車に乗ると、一つの車両に4,5人はマスクをされた方がいます。
私は鈍感なのか、全く花粉の存在を感じない。
そんな花粉症と同じくらい、かかりやすいアレルギー症状があります。
それは『くれない症』です。
上司が○○して“くれない” 部下が○○して“くれない”
会社が○○して“くれない” 取引先が○○して“くれない”
役所が○○して“くれない” 政府が○○して“くれない”
お店の店員が○○して“くれない”
妻が○○して“くれない” 夫が○○して“くれない”
親が○○して“くれない” 子供が○○して“くれない”
“くれない”という無意識の言葉がある臨界点を越えると、
アレルギーを起こして、人生のバッドスパイラルに入っていきます。
先日、ある会社の社長と1時間のコーチングセッションがありました。
社長は次の言葉を1時間で5回いいました。
「今は危機的な状態なんだよ。なのにいくら言っても社員は分かってくれない」
私は社長さんに言いました。
「社長は“くれない”という言葉を1時間で5回いいましたよ。ところで、
“くれない”という社長の言葉は私にどんな印象を与えたと思いますか?」
社長は少し沈黙した後にいいました。「全く分かりません、教えて下さい」
私はゆっくりと答えました。
「こんな印象ですよ『いつか“泉は○○してくれない”と思う傲慢な人かもなぁ』」
皆さん、わかりましたでしょうか?
くれない症が周りにどんな影響を与えるのか?
なぜ、バッドスパイラルに入るのか?
1週間、皆さんの無意識の“くれない”という声に意識を向けてみてください。
どんな時に“くれない”とう声が聞こえるでしょうか。
次号で“くれない症”の構造、予防、症状の緩和策を詳しくお話ししたいと思います。
お楽しみに。
----------------------------------------------------------------------
【発行元】
ウィルビジョン株式会社
http://www.will-vision.com
【発行責任者】
泉 一也 (いずみ かずや)
【登録・解除は】
http://www.will-vision.com/melmaga
ご意見・ご感想は
info@will-vision.com まで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メルマガ】 35歳までに体得!上司を動かすコーチング
⇒
http://www.will-vision.com/melmaga
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 投稿記事の著作権は、記事の執筆者に帰属します。無断で転載・複製・頒布することを深く禁じます。
▼ 当サイトの全てのコンテンツ(コンテンツ内に投稿された情報を含む)・リンク先の情報をご利用される際には、専門機関に問い合わせるなど十分な確認をなさってから実践するようにしてください。
▼ 当サイトの全てのコンテンツ(コンテンツ内に投稿された情報を含む)・リンク先の情報をご利用されたことによる損害等の保証は当サイト及びコンテンツ内に投稿された執筆者を含め一切負いかねますので予めご了承願います。