■Vol.173/2006-8-14号:毎週月曜日配信
□□■――――――――――――――――――――――――――――――――
■■■ Weekly Report/1分間レポート
□□■
■■■ 【
減価償却資産を取得した場合 】
□□■ 週刊(毎週月曜日発行)
■■■
http://www.c3-co.com/
□□■――――――――――――――――――――――――――――――――
我が家にも、体脂肪が量れる体重計がデビューしました。
ごくごく、普及品を購入したのですが、それでも、体脂肪、内臓脂肪だけ
でなく、骨重量、代謝量、肉体年齢等も量れます。おまけに、必要なカルシ
ウム量を牛乳何杯で表示してくれます。
結構、はまってしまって、一日に何度も量ってしまいます。
肝心の、体脂肪や体重はあまり見ないようにして、肉体年齢ばかり気にして
しまうのですが・・・
さて、今回はどの会社にも関係の深い、
減価償却資産についてです。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆☆☆
減価償却資産を取得した場合 ☆☆☆
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
18年度税制改正において、中小企業者等の少額
減価償却資産の改正や情報
基盤強化税制の創設などがありました。
減価償却資産を取得した場合、原則として取得の年度において
全額損金算
入するのではなく、一旦
資産に計上して、その後
耐用年数が経過するまで
“
減価償却費”として
損金算入していきますが、下記のような特例があり
ます。
====================================================================
1. 10万円未満の
資産を取得した場合
====================================================================
全額、取得した年度に
損金算入することができます。
====================================================================
2. 20万円未満の
資産を取得した場合
====================================================================
3年間で均等償却(
一括償却資産)することができます。
なお、
一括償却資産を選択した場合、償却
資産税は
非課税となります。
====================================================================
3. 30万円未満の
資産を取得した場合(中小企業者※に限る)
====================================================================
総額で、年間300万円までは取得した年度に
損金算入することができます。
====================================================================
4. 機械等を取得した場合(中小企業者※に限る)
====================================================================
160万円以上の機械や120万円以上の電子計算機、70万円以上のソフト
ウェアを取得した場合、取得価額の30%の特別償却、または取得価額の
7%の税額控除を選択できます。
※中小企業者とは、
資本金1億円以下の
青色申告法人です。
====================================================================
5. 情報基盤強化設備等を取得した場合
====================================================================
資本金1億円以下の
青色申告法人であれば、300万円以上のOS、若しくは
サーバー、データベース管理ソフト、ファイアーウォールを取得した場合、
取得価額の50%の特別償却、または取得価額の10%の税額控除を選択
できます。
※旧措置法のIT促進税制は廃止されました。
その他、障害者を
雇用する場合の機械等の割増償却や、優良賃貸住宅等の
割増償却等があります。
(和田)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆本メルマガへの意見、質問、感想、ご相談など
→
http://www.c3-co.com/form.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆よろしかったら、友人、お知り合いの方にご紹介ください。
以下の内容を添付してください。
◆ 《銀座の
税理士気まぐれ日記2仕事編!業界ちょっと裏話》
更なる成長を目指す経営者の皆様へ送りたいメルマガです。
業務中のこぼれ話・裏話も多少交え発信しています。
http://www.mag2.com/m/0000161817.html
◆ いまさら聞けない!お金と人と組織のこと(毎週水曜日配信中)
http://www.mag2.com/m/0000148111.htm
◆ Weekly Report/1分間レポート(毎週月曜日配信中)
http://www.mag2.com/m/0000104247.html
○○ 税務の旬のネタをお届けします!! ○○
====================================================================
【税務相談について】
--------------------------------------------------------------------
税務相談につきましては経営相談会(毎週月曜日の午後に開催中!)
をご利用ください。
お申込みはこちら!
http://www.c3-co.com/soudan.php
===================================================================
☆■☆■☆ お知らせ ☆■☆■☆
シーキューブコンサルティングメルマガの相互紹介の希望があれば
本文の前後に紹介していくことにしました。
このシーキューブコンサルティングのメルマガ読者の方や
お知り合いでメルマガの相互紹介をしたい方は
お知らせください。
発行部数は問いません。
(但しアダルト系 出会い系は対象外にさせていただきます)
===================================================================
■配信停止手続きは、こちらで。
http://www.mag2.com/m/0000104247.htm
===================================================================
【 発行 】 清水
税理士事務所(C Cubeコンサルティング)
http://www.c3-co.com/
【 住所 】 東京都中央区銀座7-15-5 共同ビル6F
【お問い合わせ先】
info@c3-co.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2004 C Cube コンサルティング All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Vol.173/2006-8-14号:毎週月曜日配信
□□■――――――――――――――――――――――――――――――――
■■■ Weekly Report/1分間レポート
□□■
■■■ 【 減価償却資産を取得した場合 】
□□■ 週刊(毎週月曜日発行)
■■■
http://www.c3-co.com/
□□■――――――――――――――――――――――――――――――――
我が家にも、体脂肪が量れる体重計がデビューしました。
ごくごく、普及品を購入したのですが、それでも、体脂肪、内臓脂肪だけ
でなく、骨重量、代謝量、肉体年齢等も量れます。おまけに、必要なカルシ
ウム量を牛乳何杯で表示してくれます。
結構、はまってしまって、一日に何度も量ってしまいます。
肝心の、体脂肪や体重はあまり見ないようにして、肉体年齢ばかり気にして
しまうのですが・・・
さて、今回はどの会社にも関係の深い、減価償却資産についてです。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆☆☆ 減価償却資産を取得した場合 ☆☆☆
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
18年度税制改正において、中小企業者等の少額減価償却資産の改正や情報
基盤強化税制の創設などがありました。
減価償却資産を取得した場合、原則として取得の年度において全額損金算
入するのではなく、一旦資産に計上して、その後耐用年数が経過するまで
“減価償却費”として損金算入していきますが、下記のような特例があり
ます。
====================================================================
1. 10万円未満の資産を取得した場合
====================================================================
全額、取得した年度に損金算入することができます。
====================================================================
2. 20万円未満の資産を取得した場合
====================================================================
3年間で均等償却(一括償却資産)することができます。
なお、一括償却資産を選択した場合、償却資産税は非課税となります。
====================================================================
3. 30万円未満の資産を取得した場合(中小企業者※に限る)
====================================================================
総額で、年間300万円までは取得した年度に損金算入することができます。
====================================================================
4. 機械等を取得した場合(中小企業者※に限る)
====================================================================
160万円以上の機械や120万円以上の電子計算機、70万円以上のソフト
ウェアを取得した場合、取得価額の30%の特別償却、または取得価額の
7%の税額控除を選択できます。
※中小企業者とは、資本金1億円以下の青色申告法人です。
====================================================================
5. 情報基盤強化設備等を取得した場合
====================================================================
資本金1億円以下の青色申告法人であれば、300万円以上のOS、若しくは
サーバー、データベース管理ソフト、ファイアーウォールを取得した場合、
取得価額の50%の特別償却、または取得価額の10%の税額控除を選択
できます。
※旧措置法のIT促進税制は廃止されました。
その他、障害者を雇用する場合の機械等の割増償却や、優良賃貸住宅等の
割増償却等があります。
(和田)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆本メルマガへの意見、質問、感想、ご相談など
→
http://www.c3-co.com/form.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆よろしかったら、友人、お知り合いの方にご紹介ください。
以下の内容を添付してください。
◆ 《銀座の税理士気まぐれ日記2仕事編!業界ちょっと裏話》
更なる成長を目指す経営者の皆様へ送りたいメルマガです。
業務中のこぼれ話・裏話も多少交え発信しています。
http://www.mag2.com/m/0000161817.html
◆ いまさら聞けない!お金と人と組織のこと(毎週水曜日配信中)
http://www.mag2.com/m/0000148111.htm
◆ Weekly Report/1分間レポート(毎週月曜日配信中)
http://www.mag2.com/m/0000104247.html
○○ 税務の旬のネタをお届けします!! ○○
====================================================================
【税務相談について】
--------------------------------------------------------------------
税務相談につきましては経営相談会(毎週月曜日の午後に開催中!)
をご利用ください。
お申込みはこちら!
http://www.c3-co.com/soudan.php
===================================================================
☆■☆■☆ お知らせ ☆■☆■☆
シーキューブコンサルティングメルマガの相互紹介の希望があれば
本文の前後に紹介していくことにしました。
このシーキューブコンサルティングのメルマガ読者の方や
お知り合いでメルマガの相互紹介をしたい方は
お知らせください。
発行部数は問いません。
(但しアダルト系 出会い系は対象外にさせていただきます)
===================================================================
■配信停止手続きは、こちらで。
http://www.mag2.com/m/0000104247.htm
===================================================================
【 発行 】 清水税理士事務所(C Cubeコンサルティング)
http://www.c3-co.com/
【 住所 】 東京都中央区銀座7-15-5 共同ビル6F
【お問い合わせ先】
info@c3-co.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2004 C Cube コンサルティング All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━