• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

コンピテンシー「状況分析力」の磨き方

<66回>コンピテンシー「状況分析力」の磨き方
===================================
 人は誰でも能力を保有しています。しかし、せっかくの保有能力が宝の持ち腐れと
なり、成果に結び付けられない人が実に多いのです。
 多くの企業では「成果主義人事制度」に加速度的に移行しています。これの是々非
々は後でするとして、成果の低い、あるいは出せない人にとっては悲劇になるかも知
れません。
 コンピテンシーを磨けば誰でも仕事のできる人に自己変革できます。経営トップ・
管理者・社員の皆様、そして求職中の離職者の方や就職を目指す学生さんにも是非と
もお読みいただきたいと思います。
===================================

■忙しい人はとりあえず流し読みして下さい。後でゆっくり読み直していただくと理
 解が一層深まります。(コンピテンシー宣教師より)■

<今回のメニュー>
=================================
【1】職場の世相を川柳に載せて!
【2】コンピテンシー「状況分析力」の磨き方
【3】編集後記
=================================

【1】職場の世相を川柳に載せて!
 
 現場にも、行かず見たよなことを言い! 

 何か問題が発生するとさも事実を見てきたかのようにリアルに表現して話したり、
報告する人がよくいます。演技派なのでしょうね。

 分析には事実と客観性が求められるのです。それには「三直三現」をお勧めしたい
と思います。「直ぐに現場へ行ってみる」、「直ぐに現物を見る」、「直ぐに現状を
調査する」ことです。刑事事件の時の手法ですね。

 そして、事実を全て客観的に書き出してみることです。

 これらの事実から命題あるいは法則を推理してみることです。あとはその法則が正
しいかどうかの検証をすればよいわけです。検証は事実とデータの付き合わせ、そし
て可能なものは実験をして確かめることです。この手続きを帰納法と言っています。


【2】コンピテンシー「状況分析力」の磨き方

 「状況分析力」は、戦略・思考分野のコンピテンシーです。

 例えば、ある商品が売れない原因を分析したところ、原因はこうだということが分
かったとします。じゃあ、売れるようにするための対策はこうしようと結論を出すこ
とです。

 しかし、調査方法に問題があったり、調査の対象が偏っていたりすると間違った結
論に到達してしまう恐れがありますから、何を目的に、何を対象に、何を知るための
分析かを吟味することも大切です。

1.コンピテンシー「状況分析力」の定義付けは?

 例えば、「物事の原因と結果を分析に基づいて正しく把握する」というのはいかが
でしょうか。

 現場にも行かず現物も見ずにでっち上げた分析は、判断を誤らせてしまいます。実
際、これで失敗する例は多いですから・・・。

2.どんな行動基準が考えられるか

 例えば、「事実とデータを基に原因を箇条書きに書き出し、結果を検証する」とい
うのはいかがでしょうか。

 基本は事実と客観的なデータです。どうしても推定や想像を加えたい場合は、推定
あるいは想像であることを付記してその根拠も記載することです。推定や想像がいつ
の間にか分析結果とすり変えられては元も子もないからです。

 例えば、「分析の視点や切り口をいくつも具備している」というのはいかがでしょ
うか。

 普通の人が持つ視点、切り口以外の“匂いをかぎ分ける独自の視点”を持つことは、
自分自身の差別化にもなります。

 それには、人があまり活用しない手法を具備することは有効な知的武装にもなりま
す。数値データであれば統計的な解析手法であり、言語データであれば「連関図」、
「系統図」、「FTA(Fault Tree Analysis)図」、あるいは「イッシュ・ツリー
(Issue Tree)図」などはご存じない人が多いはずですから。

 是非「分析力」のブラッシュアップに取り組んで見ましょう。

【3】編集後記

 分析結果をまとめて上司へ提出したり、場合によっては顧客へのプレゼンテーショ
ン資料に添付することも多くあります。

 その場合、表やグラフを多用し、トレンド(時系列)解説を付け加えることは有効
です。見る人にとって何よりも分かりやすく、うならせる資料になる可能性が高いか
らです。実際文字だけの資料を作成する人がいますが、理解しにくいですから・・・。

次回に続く
次回は、コンピテンシー「課題解決策立案力」の磨き方を解説します。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 発行責任者:さいたま市中央区上落合8丁目1-20-304
         彩愛コンサルピア代表 下山明央


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メルマガ】 コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる
http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/melmag.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


▼ 投稿記事の著作権は、記事の執筆者に帰属します。無断で転載・複製・頒布することを深く禁じます。
▼ 当サイトの全てのコンテンツ(コンテンツ内に投稿された情報を含む)・リンク先の情報をご利用される際には、専門機関に問い合わせるなど十分な確認をなさってから実践するようにしてください。
▼ 当サイトの全てのコンテンツ(コンテンツ内に投稿された情報を含む)・リンク先の情報をご利用されたことによる損害等の保証は当サイト及びコンテンツ内に投稿された執筆者を含め一切負いかねますので予めご了承願います。

絞り込み検索!

現在22,361コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP