• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

仕事は頼みこむな!

 ┛ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┗   
   心得 その1     仕事は頼みこむな!
 ┓________┏   

     ★ 相手のやりがいを大切にして呼びかけよう



○ 沈みかかった船になんか乗りたくない

「誰かにやってほしいが、誰もやりたがる人がいない」
そんなとき、どうしますか?もしかしたら、すぐ近くにいる人をつかま
えて、「誰もやってくれる人がいないんだ、キミにぜひお願いしたい」
と頼み込むかもしれませんね。


でも、誰もやる人がいない仕事を押しつけられる身になって、考えてみ
ましょう。決してうれしい気持ちはしないはずです。そうです、誰も沈
みかかった船になんかのりたくありません。


たとえば...
「まずくて誰も食べてくれないハンバーグ、あなた食べてくれない?」
と言われたらどう思いますか?


緊急性を訴えたい気持ちはわかりますが、「他の誰もやらない」いやな
仕事を、無理に頼むのはやめましょう。



○ やりがいのあることなんだ、というアピールが大事

誰かに仕事をして欲しかったら、これがやりがいのあることなんだ、と
アピールすることが大切です。「誰もやりたがらないいやなこと」では
なく、「みんながやりたいすばらしいこと」としてアピールすること。


人の役に立つチャンスです、とか、これからに役立ちますよ、とか、こ
の仕事がないとこんな風に困るんですよ、とか。よくよく頼もうとして
いることの大切さや意味を考えてみましょう。


さっきの、ハンバーグの例だったら...
「わたし料理がへたなの。どこがまずいか、食べて教えてくれない?」


どうです? 今日からちょっと意識してみませんか?




 ■┐    次回予告(6月14日発行予定)       ■┐
 └■    心得 その2 トイレ掃除は誰がする?   └■




┏ ──(NOBUのひとこと)─────────────── ┓

  サッカー日本代表、無観客試合です。やりにくいでしょうね。
  やっぱり、誰でも、サポーターが必要です、よね。

┗ ──────────────────────────── ┛




┏ ──────────────────────────── ┓

  「人を活かす99の心得」(mag2ID 0000159957) 第1号

    発行日: 2005年6月7日

    発行者: 中澤信幸 nobu@bokushi.jp

    バックナンバー http://nobu.bokushi.jp/archives/99/

    購読解除URL http://www.mag2.com/m/0000159957.html


  音声版「人を活かす99の心得」(PodCasting対応) は
              http://www.voiceblog.jp/nobu

┗ ──────────────────────────── ┛


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メルマガ】 人を活かす99の心得
http://nobu.bokushi.jp/archives/99/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


▼ 投稿記事の著作権は、記事の執筆者に帰属します。無断で転載・複製・頒布することを深く禁じます。
▼ 当サイトの全てのコンテンツ(コンテンツ内に投稿された情報を含む)・リンク先の情報をご利用される際には、専門機関に問い合わせるなど十分な確認をなさってから実践するようにしてください。
▼ 当サイトの全てのコンテンツ(コンテンツ内に投稿された情報を含む)・リンク先の情報をご利用されたことによる損害等の保証は当サイト及びコンテンツ内に投稿された執筆者を含め一切負いかねますので予めご了承願います。

絞り込み検索!

現在22,868コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP