• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

BOP市場を切り開くために企業が取り組むべき人事・組織戦略…

======================================================================
『ビジネスパーソン最強化プロジェクト通信』 vol.570発行部数:23195部
+*----------------------------------------------------------------*+
◆『ビジプロ通信』は読者数2万人を超える日本最大級のMBAメルマガです◆
======================================================================
■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■□□■
□■■     
■■      ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座

■■    発行:MBA Solution, Inc. http://www.mbasolution.com/ 
□■■           
■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■□□■
=====================================================================
こんにちは!『ビジプロ通信』ナビゲーターの安部です。


今週末からゴールデンウィークに突入ですね。(^^)

私もゆっくりと休みたいところですが、6月に出版予定の書籍の最終仕上げを
行わなければいけません。

家族を遊びには連れて行けそうもないので、ネットでホームベーカリーと
もち米を購入して、子供の日あたりに家でお餅つきをしようと計画しています。

娘達にはささやかで申し訳ないですが、お餅で子供の成長をお祝いしたいと
思います。(^^)


それでは、今回も張り切ってメルマガをお届けしていきますので、
最後までお付き合いの程よろしくお願い致します!

======================================================================
【今号のコンテンツ】

1.コラム:MBAの“視点”
2.今週のお薦めビジネス書
3.MBA Solution Business Collegeからのご案内

======================================================================


今回は『コラム:MBAの“視点”』からスタートしていきます!


======================================================================

【1.コラム:MBAの“視点”】


■ BOP市場を切り開くために企業が取り組むべき人事・組織戦略とは?


前回のメルマガでは新興国市場を切り開くために重要なグローバル
ブリッジャーという新たなタイプのマネジャーの4つの特徴をお届けしました。

大きなポテンシャルを持つ新興国市場を開拓することによって、
企業は成熟した先進国市場で伸び悩む状況から抜け出し、
再び大きな成長軌道に乗ることが可能になります。

ただ、企業は4つの特徴を兼ね備えたグローバルブリッジャーを発掘したり、
育成したりしただけでは新たな市場を切り開くことはできません。

やはり、グローバルブリッジャーが存分にその能力をいかんなく発揮できる
ようにその成果につながるプロセスを明らかにした上で組織的にバックアップ
する必要があるのです。

一般的に新興国市場で破壊的イノベーションを起こして大きな成功を収める
ために4つのプロセスが重要になってきます。

まず第一のプロセスは、破壊的イノベーションにつながるアイデアを
見いだしていくプロセスです。

このプロセスでグローバルブリッジャーは「見たいものを見る」から
「見るべきものを見る」という本質的な変化を遂げなければいけません。

「現地の人々がどのようなことに悩んでいるのか?」
「どんなことを不便に感じているのか?」を具に観察して
そのニーズを満たすアイデアを考えていく必要があるのです。

このプロセスにおいて企業側はグローバルブリッジャーに対して意識的に
観察を促し、問題点を発見して、それを解消するアイデアを考えていくことを
推奨していく必要があるでしょう。

次の二番目のプロセスでは、グローバルブリッジャーは自身のアイデアを現地
で実現するために翻訳者と呼ばれるタイプの人材を育成しなければいけません。

翻訳者とは現地の市場環境に精通し、グローバルブリッジャーのアイデアを
現地社員に翻訳できるスキルを兼ね備えた人材です。

この翻訳者はグローバルブリッジャーの同僚や部下のケースが多いようですが、
教授は現地の競合にアクセスしやすいという理由で組織外の人間の方が
適切だと述べています。

ただ、この翻訳者は自社のミッションやビジョンを十分に理解していなければ
正確な翻訳ができません。

そこで、時間をかけて本社で研修するなど自社の理念や文化などを
植え付けていく必要があるでしょう。

続いて三番目は破壊的イノベーションのアイデアを実験するプロセスです。

アイデア段階で本社に持ちかけてもなかなか理解の得られるものでは
ありません。

やはり小規模ながらもデータという裏付けがあって初めてアイデアは成功への
信憑性が高まってくるのです。

このプロセスにおいて企業はグローバルブリッジャーのチャレンジングな行動
に対して積極的なインセンティブを与える仕組みを導入することが大事です。

評価と昇進はもちろんのこと金銭的な報酬についても約束する
必要があるのです。

そして、最後の四番目のプロセスは新興国市場での成果のすべてを本社に
還元することになります。

このプロセスで大きな問題となるのは、本社の高い壁です。

多くの企業において、新興市場からのフィードバックは軽視され、
そのアイデアが重用されることはありません。

そこで、グローバルブリッジャーは本社のエグゼクティブを支援者として
味方につける必要があるのです。

企業側もグローバルブリッジャーと本社のエグゼクティブの関係の重要性を
認識して、新興市場でのアイデアを後押しした支援者に報酬を約束したり、
グローバルブリッジャーに支援者との良好な関係を築くように
アドバイスしたりする必要があるでしょう。

また、最終的にはグローバルブリッジャーにアイデアを市場化する権限を
与えることも有効に機能します。

自分の権限で大きなことができれば、それだけ新興市場でのチャンスを
とらえることにつながっていくからです。

現代の先進国の企業にとって、グローバルレベルで新たな市場を切り開いて
いくことは、今後の生き残りを占ううえで非常に大きな意味があります。

まったく生活水準や文化、ライフスタイルの違う新興市場で大きなマーケット
シェアを獲得するためには、グローバルブリッジャーと呼ばれる
新たなタイプのマネジャーと、彼らをサポートする企業の仕組み作りが
大きな成功を収める鍵を握ることになるでしょう。


+*----------------------------------------------------------------*+
≪今日のポイント≫


1.新興市場で破壊的イノベーションを起こして成功を収めるためには、
グローバルブリッジャーの発掘・育成だけでなく、制度面からの
企業のサポートが必要不可欠となる。


2.グローバルブリッジャーは、アイデアを見出し、現地の翻訳者を育成し、
共にアイデアを実験して、本社に成果を還元するプロセスをたどる。


3.企業はグローバルブリッジャーの行動プロセスを理解して、それぞれの
プロセスで成果の上げやすい組織体制や報酬制度を考えていく必要がある。


+*----------------------------------------------------------------*+

※今回のコラムはハーバードビジネスレビューの2012年5月号
『破壊的イノベーターの条件』からお届けしました。

より深堀りしたい方は是非ともハーバードビジネスレビューをお読み下さい!

→ http://www.mbajp.org/i/s/36q.html

======================================================================


続いてお薦めのビジネス書をご紹介していきます!


======================================================================

【2.今週のお薦めビジネス書】


今回お薦めするビジネス書はBOP(貧困)市場の開拓に関連する2冊です。

MBAコラムでもお伝えしたように新興国には大きなビジネスチャンスが
眠っています。

ただ、そのビジネスチャンスを掘り起こすためには、これまでの常識を覆す
戦略や行動が必要になってきます。

その新興国という次のマーケットを開拓するための戦略が詳細に描かれている
のが『ネクスト・マーケット‐「貧困層」を「顧客」に変える
次世代ビジネス戦略』です。

著者は『コア・コンピタンス経営』で名を馳せたC.K.プラハラード教授。

マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏が本書を絶賛したことからもわかる
ように、本書はBOP市場開拓のバイブルといっても過言ではないでしょう。

また、理論ばかりでなく、BOP市場開拓の現場を知りたいという方には
『プータロー、アフリカで300億円、稼ぐ!』がお薦めです。

著者の石川氏は、大学時代に中古車の輸出で一山当てたことから、
BOP市場でのビジネスに可能性を見出します。

そして、本格的にビジネスを始めようとアフリカに乗り込んだ矢先に、
大きな壁にぶつかることになります。

見知らぬ土地で資金が底をつき、生死の境を彷徨った状況から
立ち直ったきっかけは何なのか?

BOP市場で成功を収めるための実践的なノウハウが非常に詰まった1冊です。

是非ともゴールデンウィークの時間のある時にお読み下さい!


<<独断と偏見によるビジプロ通信書籍判定(^^;>>

◎ネクスト・マーケット‐「貧困層」を「顧客」に変える次世代ビジネス戦略
【対象者】 BOP市場にいち早く参入して売上を上げる戦略を身につけたい方
【難易度】 難しい
【必読度】 ★★★★★(5)

詳しくはこちらからどうぞ!⇒ http://www.mbajp.org/i/s/36x.html



◎プータロー、アフリカで300億円、稼ぐ!
【対象者】 BOP市場での泥臭いビジネスの実状を知りたい方
【難易度】 易しい
【必読度】 ★★★★☆(3.5)

詳しくはこちらからどうぞ!⇒ http://www.mbajp.org/i/s/36e.html


======================================================================


最後はMBA Solution Business Collegeからのご案内です。


======================================================================

【3.MBA Solution Business College からのお知らせ】


MBA Solution Business College では、5月のベーシックMBA講座として、
一歩進んだマーケティング戦略をお届けしていきます!

大量生産・大量消費の時代は終わりを告げ、今や顧客視点のマーケティングが
成功の重要な鍵を握るようになりました。

次回のベーシックMBA講座では、現代の企業にとって重要なマーケティングで
ある『ブランド戦略』と『CRM戦略』を事例を豊富に実践にすぐに役立つ形で
お伝えしていきたいと思います。

自社製品を売りつけるのではなく、自社のファン客を増やして自然に売れる
仕組みを構築する知識を身につけたい方は是非ともご参加下さい!


■ 『できる!MBAベーシック講座ブランド戦略』

開講日程: 2012年5月20日(日) PM 1:10~PM 2:40
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス棟 会議室
詳細・お申込みはこちらから⇒ http://www.mbajp.org/i/s/36z.html


■ 『できる!MBAベーシック講座CRM戦略』

開講日程: 2012年5月20日(日) PM 3:00~PM 4:30
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス棟 会議室
詳細・お申込みはこちらから⇒ http://www.mbajp.org/i/s/36w.html


メルマガ読者限定で、同時受講すれば受講料は大幅ディスカウントになる
キャンペーンを実施中です!
⇒ http://www.mbajp.org/i/s/36s.html


======================================================================

【編集後記】


26日に新刊『これだけ!4P』の見本が出来上がったという連絡を
出版社からいただきました。

27日の夜には編集者の方が持参してくれるそうなので、
どんな書籍に仕上がったか今からワクワクしています。(^^)

書籍というのは、出版されるまでは非常に苦しい作業が続きますが、
出来上がった成果物を手にすると喜びもひとしおです。

書籍は私にとって生みの苦しみを経てできたかわいい子と同じなので、
これから私の手を離れて社会で愛される存在になってくれればいいなと
願っています。

ゴールデンウィーク明けには書店に並び始めると思いますので、
是非ともお手に取って中身をお確かめいただければ幸いです。


それでは、楽しいゴールデンウィークをお過ごし下さいませ!(^^)/~


======================================================================

最後までお読みいただきましてありがとうございました

メルマガと合わせて発行者の著書もよろしくお願いしますm(_ _)m
ビジネスに役立つ知識が満載です!

☆どんな逆境でもダントツの成果を出す 6つの「自分戦略」
http://www.mbajp.org/i/s/35x.html
↑厳しい環境を乗り切るノウハウ満載の最新刊です!

☆『最強の「ビジネス理論」集中講義』
http://www.mbajp.org/i/s/dream.html
↑発売即重版!シリーズ化が決定した話題のベストセラーです!

☆『メガヒットの「からくり」』
http://www.mbajp.org/i/s/21v.html
↑まだまだメガヒット発売中です!

☆『トップMBA直伝!7日でできる目標達成』
http://www.mbajp.org/i/s/w8.html
↑お陰様で11刷のベストセラーとなりました!

☆『ファイナンスがスラスラわかる本』
http://www.mbajp.org/i/s/w9.html
↑今やビジネスパーソンに必須のファイナンス理論をわかりやすく!


それではまた次回あなたにお会いできるのを楽しみにしています!

======================================================================

発行責任者: 安部 徹也

発行元:株式会社 MBA Solution
- The Best Solution for Your Business
URL : http://www.mbasolution.com

MBA Solution Business College
URL : http://www.mbajp.org

ご意見・ご要望はとってもウェルカムです!以下のホームページから
お願いします。(このメルマガへ返信しても届きませんのでご注意!)
→ http://www.mbasolution.com/opinion.htm

=====================================================================

絞り込み検索!

現在22,927コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP