──────────────────────────────
『ゼロからの社員研修』 vol.47 05/7/28 読者5,600人
無料レポート「本気で成功したい営業マンの成功法則」↓
──────────────────
http://www.innox.jp/
お疲れさまでーす。高山です。
久しぶりのメルマガ発行です。本業の方がバタバタとしてまして・・・
それにしても、暑いですねー。仕事の後のビールをイメージしながら
今日もがんばりまーす!
営業マンのサポート:
http://innox.jp/support/
■仕事をしたくない時ってありません?
テンションが下がって仕事に気合が入らない時ってないですか?
「何」があたなに、そう感じさせるのだと思いますか?
何かをやろうとする時に、「面倒臭いプロセス」を先にイメージしちゃう
からついつい腰が重くなるんですね。(そう思わない?)
と、言うことはですよ・・・
何かをやろうとする時に、この「プロセス」を想像する習慣をやめてみて、
その仕事が完了したときの「結果」を意識的にイメージアップする習慣
にしてみてはどうでしょうか?
ゴルフ、します?
ゴルフに出かける日って、なんで、ワクワクしながら早起きが出来るの
でしょうね。おそらく、コースに立った時の爽快感が先にイメージ出来る
から、普段では嫌な「早起き」が、簡単にできちゃうんですよね。
それに引き換え、月曜日の朝は、「なんて憂鬱なんだろう!」ってかんじ
になりませんか?
知ってますか?
私達の頭の中は、かなり単純に出来ているようです。
「良い事」と「嫌な事」を同時にイメージすることが出来ないように
なっているのです。不思議ですね。
「良い事」と「嫌な事」はどちらも、そうなんですが、すべて、例外なく
私達が、勝手に創り出している「イメージ」なんです。
ならば、どちらをイメージする習慣の方が得か?って・・・・
思いませんか?
少し、話の視点を変えましょうか。
ビジネス(仕事)で成功する人とそうでない人が居ますね。
その違いは、「何である」って言われていると思います?
その理由の第1位が・・・・
「先延ばしの習慣(癖)」
なんですって!!
「今度(明日)でいいか!」「今日は、○○○なので、やめとこ!」
この習慣が身に付いている人は、現状からプラスの展開を生むことが
難しいそうですよ。なんだか、うなづけますね。
さっきの、話にかぶせて考えてみましょう。
人が先延ばしする時の理由は、おそらく・・・・・
「それをやる過程で訪れる、困難を先に連想してしまう」
のではないでしょうか?
やる前に、面倒臭いプロセスやら、しんどい作業などなど・・・
これらを優先的にイメージする習慣が身に付いているから、腰が重くなる
のではないですかね。
なので、何かをやろうとした時には、先に、「良い結果」を
思い浮かべるようにすれば、どうでしょう?
そうしたら、自然と体は反応しますよね。
あなたの、日常の仕事の中で、
●「~しなければならない仕事」
●「~したい仕事」
どちらが、多いですか?
えっ! 「~しなければならない仕事」が全部ですかー?
それでは、会社がおもしろくないでしょう?
良い結果とは、良いイメージが出来る人に優先的に訪れます。
それらの、すべてのイメージは、他でもない、あなたが
勝手に創り出しているっていう、事実に早く気が付くべきです。
■編集後記
長い間、メルマガを書かなかったから、今回のメルマガを
書くのに少し時間がかかっちゃいました。
あたらしい、ビジネスの準備をしていたのです。
本業の仕事は、「ハウスクリーニング会社の経営」でしたが、
それを知人に任せるように、決めました。
強烈にやりたい仕事を見つけたので、それに向かって
チャレンジしていくつもりです。
まあ。1年ぐらいは準備がかかりますが・・・
それで、最近コンサルティング活動を少しずつですが、始めて
います。同業他社さんから、ハウスクリーニングの集客法を
教えて欲しいと言われて、そんなこともやってまーす。
元同業者には、あまりノウハウを教えたくはないのですが・・・
でも、営業全般に関わることでしたら、お任せくださいね。
少しでもお役に立てるように、こんなサポートもやってますから・・
http://innox.jp/support/
------------------------------------------------------
この高山のメルマガが誰かの役にたつと思われましたら、
まぐまぐさんで、オススメしてもらえると、うれしいです
こちら↓から推薦できます(ID 148914)
http://www.mag2.com/wmag/osusume/toukou.htm
--------------------------------------
http://innox.jp ------
ゼロからの社員研修★超速でオンリーワン社員になれ!』
ライフアップ・サポート 代表 高山典久(たかやま・のりひさ)
■スーパー営業マン養成塾:
http://innox.jp/support/
登録・解除
http://www.mag2.com/m/0000148914.htm
お問合せ・ご意見
zerokara@innox.jp
-------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メルマガ】 ゼロからの社員研修~超速でオンリーワン社員になれ!
⇒
http://innox.jp/mag.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 投稿記事の著作権は、記事の執筆者に帰属します。無断で転載・複製・頒布することを深く禁じます。
▼ 当サイトの全てのコンテンツ(コンテンツ内に投稿された情報を含む)・リンク先の情報をご利用される際には、専門機関に問い合わせるなど十分な確認をなさってから実践するようにしてください。
▼ 当サイトの全てのコンテンツ(コンテンツ内に投稿された情報を含む)・リンク先の情報をご利用されたことによる損害等の保証は当サイト及びコンテンツ内に投稿された執筆者を含め一切負いかねますので予めご了承願います。
──────────────────────────────
『ゼロからの社員研修』 vol.47 05/7/28 読者5,600人
無料レポート「本気で成功したい営業マンの成功法則」↓
──────────────────
http://www.innox.jp/
お疲れさまでーす。高山です。
久しぶりのメルマガ発行です。本業の方がバタバタとしてまして・・・
それにしても、暑いですねー。仕事の後のビールをイメージしながら
今日もがんばりまーす!
営業マンのサポート:
http://innox.jp/support/
■仕事をしたくない時ってありません?
テンションが下がって仕事に気合が入らない時ってないですか?
「何」があたなに、そう感じさせるのだと思いますか?
何かをやろうとする時に、「面倒臭いプロセス」を先にイメージしちゃう
からついつい腰が重くなるんですね。(そう思わない?)
と、言うことはですよ・・・
何かをやろうとする時に、この「プロセス」を想像する習慣をやめてみて、
その仕事が完了したときの「結果」を意識的にイメージアップする習慣
にしてみてはどうでしょうか?
ゴルフ、します?
ゴルフに出かける日って、なんで、ワクワクしながら早起きが出来るの
でしょうね。おそらく、コースに立った時の爽快感が先にイメージ出来る
から、普段では嫌な「早起き」が、簡単にできちゃうんですよね。
それに引き換え、月曜日の朝は、「なんて憂鬱なんだろう!」ってかんじ
になりませんか?
知ってますか?
私達の頭の中は、かなり単純に出来ているようです。
「良い事」と「嫌な事」を同時にイメージすることが出来ないように
なっているのです。不思議ですね。
「良い事」と「嫌な事」はどちらも、そうなんですが、すべて、例外なく
私達が、勝手に創り出している「イメージ」なんです。
ならば、どちらをイメージする習慣の方が得か?って・・・・
思いませんか?
少し、話の視点を変えましょうか。
ビジネス(仕事)で成功する人とそうでない人が居ますね。
その違いは、「何である」って言われていると思います?
その理由の第1位が・・・・
「先延ばしの習慣(癖)」
なんですって!!
「今度(明日)でいいか!」「今日は、○○○なので、やめとこ!」
この習慣が身に付いている人は、現状からプラスの展開を生むことが
難しいそうですよ。なんだか、うなづけますね。
さっきの、話にかぶせて考えてみましょう。
人が先延ばしする時の理由は、おそらく・・・・・
「それをやる過程で訪れる、困難を先に連想してしまう」
のではないでしょうか?
やる前に、面倒臭いプロセスやら、しんどい作業などなど・・・
これらを優先的にイメージする習慣が身に付いているから、腰が重くなる
のではないですかね。
なので、何かをやろうとした時には、先に、「良い結果」を
思い浮かべるようにすれば、どうでしょう?
そうしたら、自然と体は反応しますよね。
あなたの、日常の仕事の中で、
●「~しなければならない仕事」
●「~したい仕事」
どちらが、多いですか?
えっ! 「~しなければならない仕事」が全部ですかー?
それでは、会社がおもしろくないでしょう?
良い結果とは、良いイメージが出来る人に優先的に訪れます。
それらの、すべてのイメージは、他でもない、あなたが
勝手に創り出しているっていう、事実に早く気が付くべきです。
■編集後記
長い間、メルマガを書かなかったから、今回のメルマガを
書くのに少し時間がかかっちゃいました。
あたらしい、ビジネスの準備をしていたのです。
本業の仕事は、「ハウスクリーニング会社の経営」でしたが、
それを知人に任せるように、決めました。
強烈にやりたい仕事を見つけたので、それに向かって
チャレンジしていくつもりです。
まあ。1年ぐらいは準備がかかりますが・・・
それで、最近コンサルティング活動を少しずつですが、始めて
います。同業他社さんから、ハウスクリーニングの集客法を
教えて欲しいと言われて、そんなこともやってまーす。
元同業者には、あまりノウハウを教えたくはないのですが・・・
でも、営業全般に関わることでしたら、お任せくださいね。
少しでもお役に立てるように、こんなサポートもやってますから・・
http://innox.jp/support/
------------------------------------------------------
この高山のメルマガが誰かの役にたつと思われましたら、
まぐまぐさんで、オススメしてもらえると、うれしいです
こちら↓から推薦できます(ID 148914)
http://www.mag2.com/wmag/osusume/toukou.htm
--------------------------------------
http://innox.jp ------
ゼロからの社員研修★超速でオンリーワン社員になれ!』
ライフアップ・サポート 代表 高山典久(たかやま・のりひさ)
■スーパー営業マン養成塾:
http://innox.jp/support/
登録・解除
http://www.mag2.com/m/0000148914.htm
お問合せ・ご意見
zerokara@innox.jp
-------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メルマガ】 ゼロからの社員研修~超速でオンリーワン社員になれ!
⇒
http://innox.jp/mag.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 投稿記事の著作権は、記事の執筆者に帰属します。無断で転載・複製・頒布することを深く禁じます。
▼ 当サイトの全てのコンテンツ(コンテンツ内に投稿された情報を含む)・リンク先の情報をご利用される際には、専門機関に問い合わせるなど十分な確認をなさってから実践するようにしてください。
▼ 当サイトの全てのコンテンツ(コンテンツ内に投稿された情報を含む)・リンク先の情報をご利用されたことによる損害等の保証は当サイト及びコンテンツ内に投稿された執筆者を含め一切負いかねますので予めご了承願います。