• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

よくわかる診断名 -統合失調症-

企業でメンタルヘルス対策をしていると、さまざまな診断名と出会います。


本シリーズは、できるだけわかりやすくそのような診断名を解説することを目的としています。



第一回     パニック障害は
http://www.soumunomori.com/column/article/atc-169393


第二回     強迫性障害は
http://www.soumunomori.com/column/article/atc-169409



第三回     ○○状態は
http://www.soumunomori.com/column/article/atc-169440

第四回     社会不安障害は
http://www.soumunomori.com/column/article/atc-169469



今回は、統合失調症です。


統合失調症は、古くは精神分裂病や分裂病とも呼ばれていました。現在ではそのように呼ばれることは少なく(一部診断書で見ることもありますが...)、ほとんどの場合統合失調症で統一されています。


生涯有病率(一生のうちに罹患する人の割合)は、1%と言われ、100人に1人と意外と多い病気となります。


統合失調症は、現実と非現実の区別をつける現実検討能力に障害がでます。症状としては陽性症状(妄想)と陰性症状(気力減退)があります。


職場においては、一人でニタニタしている。他人に悪口を言われていると思い込んでいる。他人に理解不能なメールを送り続けるなどといった問題行動で顕在化します。


本人が統合失調症であると気づくことはかなり困難であるため、上記問題行動が顕著な場合は、産業医や当事務所のような専門家には早めにつなぐことが大切です。


ストレスチェックQ&Aまとめページ はこちらから。
http://cp-sr.com/stress-check

Office CPSR(オフィス シーピーエスアール)臨床心理士・社労士事務所は、社長専属カウンセラーとして社長の悩みをとことん聴きます。
(今話題のストレスチェック義務化にも簡単に対応できます)。

※ストレスチェック制度の本を3冊出版しました。
詳細はHP
http://cp-sr.com/archives/info/publish
をご覧ください。


業務案内・お問い合わせは下記よりお願いいたします。
http://cp-sr.com/contact/

--
Office CPSR(オフィス シーピーエスアール)
臨床心理士・社会保険労務士事務所
〒150-0036 東京都渋谷区南平台町16-28 グラスシティ渋谷6階
Tel:03-6384-7472 Fax:050-3312-6880
http://www.cp-sr.com

絞り込み検索!

現在22,769コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP