• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

やはり売上を最大に、経費を最小に

━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2014/08/18(第563号)━━
■■
■□ 【実践!社長の財務】-財務アプローチで強い会社を作る
■□    
■□  ”業績をアップするには、まずは会計から変えよう!”
■■        http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 皆様、おはようございます。
 税理士の北岡修一です。

 夏休みも終わって、今日から仕事再開なんて方も多いかと
 思います。

 今日は、東京は少しは過ごしやすいようですが、まだまだ
 週の後半は暑くなりそうですね。
 
 
 ということで、本日も「実践!社長の財務」よろしくお願い
 いたします! 

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■  
■□  やはり売上を最大に、経費を最小に
■■  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●この2週間、利益構造はどうだ、粗利率や、販管費率はこの
 くらいにして、利益率を上げていく、というような話をして
 います。

 もちろん、そのように数字を見ながら経営していくことは
 必要なのですが、そういうのが苦手な経営者も多いと思います。

 また、数字をじっくり見ている暇もない、なんていう経営者も
 いるでしょう。


●京セラを創業してあれだけ大きな会社にし、JALを再生させた
 稲盛和夫氏は、その著書「稲盛和夫の実学」の中などで、

 「売上を最大にし、経費を最小にする。利益はその結果ついて
  くるものに過ぎない。」と言っています。

 稲盛和夫氏にしても、若い頃は、貸借対照表を見て「左上の方に
 現金預金があって、右側の下にも資本金や利益剰余金がある。
 会社にはこんなに現金があるのか...」と思ったそうです。

 そのくらい、貸借対照表損益計算書を見てもよくわからん、と
 いうことだったようです。


●それであれば、「売上を最大にして、経費を最小にすればいいん
 だな?そうすれば、利益が上がるということだな?」とシンプル
 に考えて、日々の業務に没頭したそうです。

 利益率をどのくらい上げる、などは一切考えず、とにかく売上を
 最大にするよう頑張り、経費をできるだけかけないようにする、

 これを常に心がけたということです。

 その結果、最も多い時には30%から40%も経常利益が出たのです。


●これが、何%の利益を出そうと考えてやると、その利益率が出る
 のが限界で、30%も40%もの利益率は出ないと言います。

 売上を最大にすること、経費を最小にすることしか考えずにやって
 きたから、それだけの高利益率が出たのです。

 まさに利益は、結果として出る、ということです。


●もちろん、貸借対照表損益計算書を理解することは、経営者と
 しては必要ですが、でもまずは、売上最大・経費最小をやればいい
 のです。

 そのポイントは、利益を追わない、ということですね。とにかく
 売上と経費のことをやれば、自ずと利益は上がらざるを得ないの
 ですから。

 お客様に徹底的に尽くして売上を上げ、様々な創意工夫をこらして
 経費をかけないようにする、そのように毎日の仕事を真剣にやる、
 ということが一番重要ではないでしょうか。

 そう考えれば、経営はそんなに難しくないわけですね。


 ということで、今日も頑張っていきましょう!!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ご紹介ください】━
■よろしかったらこのメルマガを、友人、お知り合い
 の方にご紹介ください。下記2行コピーしてお使いください。

   【お勧めメルマガ 「実践!社長の財務」】
   ⇒ http://www.mag2.com/m/0000119970.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ミッション】━━━
■当社&本メルマガのミッション

●『会計理念』を追求することにより、中小企業の成長発展に
 貢献する。

   ◆「会計を良くすると、会社が良くなる!」
   ◆「数字を公開すると、会社が元氣になる!」
   ◆「税金を払わないと、内部留保が貯まらない!」

 ※これらのことを、中小企業社長に氣づいてもらい、より多くの
  中小企業が、「強い会社」・「儲かる会社」になるために、
  財務・会計を中心に誠心誠意支援していく。

 ※是非、当社のHPもご覧ください。→ http://www.tm-tax.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ご意見、質問、感想、ご相談など→  kitaoka@tmcg.co.jp
  お気軽にメールください。必ず返信します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【発行】東京メトロポリタン税理士法人 http://www.tm-tax.com/
【編集】税理士 北岡修一 kitaoka@tmcg.co.jp
【住所】東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4F
【TEL 】03-3345-8991 【FAX】03-3345-8992

──────────────────────────────
※本メルマガの解除はコチラ
  ⇒ http://www.mag2.com/m/0000119970.html
 このメールマガジンは『まぐまぐ』を利用して発行しています。
 ( http://www.mag2.com/ )       ID 0000119970
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<編集後記> 
 
 先週は面接三昧でした。総務の人材を募集したのですが、何と
 1週間で184人もの応募がありビックリです。かなりハードルを
 下げたのもありましたが、ネットの威力はすごいですね。

 ただ、プロフィールや応募内容でネット上で絞りに絞って、13人
 だけ面接をし、とてもいい人を採用することができました。
 ネットの求人はこの点、非常に効率的でいいですね。

絞り込み検索!

現在22,784コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP