━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2018/04/02(第752号)━━
■■
■□ 【実践!社長の財務】-財務アプローチで強い会社を作る
■□
■□ ”業績をアップするには、まずは
会計から変えよう!”
■■
http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様、おはようございます。
税理士の北岡修一です。
4月新年度スタートです。
今日は入社式だとか、期初の方針発表やら、スタートアップの
会議など、いろいろあるのではないでしょうか?
是非、新たな気持ちで良いスタートをきっていきたいですね!
ということで、本日も「実践!社長の財務」をよろしくお願い
いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ トップがいかに数字を見ているか
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●企業、特に中小企業はトップひとりで99%決まってしまうので
はないでしょうか。100%でもいいくらいですが。
様々な企業を見てきて、そう思います。
トップがどのような考えで経営をしているかで、会社が伸びる
か、一時は良くても長続きしない会社になるのか、決まってき
ます。
●特に数字面は、じっくり真剣に見ておいて欲しいですね。
数字については、トップが自分なりに、正しい理解をしている
ことが大事です。
経理や
会計事務所に作ってもらう毎月の
試算表、まずこれが正
しいかどうかです。
損益がきちんと計算されていない、正しくないことも多いです
ので、よく見てください。
●経営者の感覚というのは、鋭いものです。何かおかしいな、と
思ったら、大抵はおかしいのです。
経理が正しいといって出してくるものでも、やっぱりよくよく
聞いていくと、あれが計上されていない、これが抜けている、
ということがあるのです。
経理や
会計事務所は、現場の最前線にいるわけではないですか
ら、間違うこと、知らないことも多いのです。
だから、トップは
試算表などもよく見ていなければいけません。
●また、会社全体の
試算表だけでは、内容がつかめないことも多
いものです。
その場合には、部門別であったり、得意先別であったり、どう
いうことが知りたいのか、それがわかる資料をリクエストする
ことです。
月次の報告は、
試算表と、これとこれが、毎月出るようにして
欲しいと、リクエストしてください。
●その上で、これらの資料をじっくり見て欲しいですね。
業績のあまり良くない会社は、トップが数字をよく見ていない
です。
報告してもいい加減にしか見ていない、どうせ過去の数字なん
か見てもしょうがない、と考えている経営者もいますね。
そういう会社は、そこそこまではいっても、財務内容の良い
会社には決してなっていないです。
●常に
試算表や月次の各種資料を、肌身離さず持ち歩いている社
長もいるのです。
実績だけでなく、今後の計画なども常に持っていて、出張先か
らも質問や指示があるくらい、気を入れて見て、現場で確認し
て、これからのことを考えています。
試算表を肌身離さず持って、自分の血肉化してしまうくらいの
真剣さで、数字感覚を是非見につけてもらいたいと思いますね。
そうすれば、会社は絶対伸びていきますし、財務内容もどんど
んよくなっていくはずです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ご紹介ください】━━
■よろしかったらこのメルマガを、友人、お知り合い
の方にご紹介ください。下記2行コピーしてお使いください。
【お勧めメルマガ 「実践!社長の財務」】
⇒
http://www.mag2.com/m/0000119970.html
──────────────────────────────
■
相続、
事業承継対策などに関心のある方は、下記メルマガも
是非、お読みください。
【併せて読みたい 「実践!
相続税対策」】
⇒
http://www.mag2.com/m/0001306693.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ミッション】━━━
■当社&本メルマガのミッション
●『
会計理念』を追求することにより、中小企業の成長発展に
貢献する。
◆「
会計を良くすると、会社が良くなる!」
◆「数字を公開すると、会社が元氣になる!」
◆「税金を払わないと、内部留保が貯まらない!」
※これらのことを、中小企業社長に氣づいてもらい、より多くの
中小企業が、「強い会社」・「儲かる会社」になるために、
財務・
会計を中心に誠心誠意支援していく。
※是非、当社のHPもご覧ください。→
http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ご意見、質問、感想、ご相談など→
kitaoka@tmcg.co.jp
お気軽にメールください。必ず返信します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】東京メトロポリタン
税理士法人 http://www.tm-tax.com/
【編集】
税理士 北岡修一
kitaoka@tmcg.co.jp
【住所】東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4F
【TEL 】03-3345-8991 【FAX】03-3345-8992
──────────────────────────────
※本メルマガの解除はコチラ
⇒
http://www.mag2.com/m/0000119970.html
このメールマガジンは『まぐまぐ』を利用して発行しています。
(
http://www.mag2.com/ ) ID 0000119970
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
今日は毎年のように一目見れば新卒社員とわかるような人たち
を、多分多くみかけるのでしょうね。本当、皆同じような恰好
をしていますが、日本人らしいという気はします。最初はしょ
うがないですが、是非個性を発揮してこれから頑張っていって
欲しいですね!
━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2018/04/02(第752号)━━
■■
■□ 【実践!社長の財務】-財務アプローチで強い会社を作る
■□
■□ ”業績をアップするには、まずは会計から変えよう!”
■■
http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様、おはようございます。
税理士の北岡修一です。
4月新年度スタートです。
今日は入社式だとか、期初の方針発表やら、スタートアップの
会議など、いろいろあるのではないでしょうか?
是非、新たな気持ちで良いスタートをきっていきたいですね!
ということで、本日も「実践!社長の財務」をよろしくお願い
いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ トップがいかに数字を見ているか
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●企業、特に中小企業はトップひとりで99%決まってしまうので
はないでしょうか。100%でもいいくらいですが。
様々な企業を見てきて、そう思います。
トップがどのような考えで経営をしているかで、会社が伸びる
か、一時は良くても長続きしない会社になるのか、決まってき
ます。
●特に数字面は、じっくり真剣に見ておいて欲しいですね。
数字については、トップが自分なりに、正しい理解をしている
ことが大事です。
経理や会計事務所に作ってもらう毎月の試算表、まずこれが正
しいかどうかです。
損益がきちんと計算されていない、正しくないことも多いです
ので、よく見てください。
●経営者の感覚というのは、鋭いものです。何かおかしいな、と
思ったら、大抵はおかしいのです。
経理が正しいといって出してくるものでも、やっぱりよくよく
聞いていくと、あれが計上されていない、これが抜けている、
ということがあるのです。
経理や会計事務所は、現場の最前線にいるわけではないですか
ら、間違うこと、知らないことも多いのです。
だから、トップは試算表などもよく見ていなければいけません。
●また、会社全体の試算表だけでは、内容がつかめないことも多
いものです。
その場合には、部門別であったり、得意先別であったり、どう
いうことが知りたいのか、それがわかる資料をリクエストする
ことです。
月次の報告は、試算表と、これとこれが、毎月出るようにして
欲しいと、リクエストしてください。
●その上で、これらの資料をじっくり見て欲しいですね。
業績のあまり良くない会社は、トップが数字をよく見ていない
です。
報告してもいい加減にしか見ていない、どうせ過去の数字なん
か見てもしょうがない、と考えている経営者もいますね。
そういう会社は、そこそこまではいっても、財務内容の良い
会社には決してなっていないです。
●常に試算表や月次の各種資料を、肌身離さず持ち歩いている社
長もいるのです。
実績だけでなく、今後の計画なども常に持っていて、出張先か
らも質問や指示があるくらい、気を入れて見て、現場で確認し
て、これからのことを考えています。
試算表を肌身離さず持って、自分の血肉化してしまうくらいの
真剣さで、数字感覚を是非見につけてもらいたいと思いますね。
そうすれば、会社は絶対伸びていきますし、財務内容もどんど
んよくなっていくはずです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ご紹介ください】━━
■よろしかったらこのメルマガを、友人、お知り合い
の方にご紹介ください。下記2行コピーしてお使いください。
【お勧めメルマガ 「実践!社長の財務」】
⇒
http://www.mag2.com/m/0000119970.html
──────────────────────────────
■相続、事業承継対策などに関心のある方は、下記メルマガも
是非、お読みください。
【併せて読みたい 「実践!相続税対策」】
⇒
http://www.mag2.com/m/0001306693.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ミッション】━━━
■当社&本メルマガのミッション
●『会計理念』を追求することにより、中小企業の成長発展に
貢献する。
◆「会計を良くすると、会社が良くなる!」
◆「数字を公開すると、会社が元氣になる!」
◆「税金を払わないと、内部留保が貯まらない!」
※これらのことを、中小企業社長に氣づいてもらい、より多くの
中小企業が、「強い会社」・「儲かる会社」になるために、
財務・会計を中心に誠心誠意支援していく。
※是非、当社のHPもご覧ください。→
http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ご意見、質問、感想、ご相談など→
kitaoka@tmcg.co.jp
お気軽にメールください。必ず返信します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】東京メトロポリタン税理士法人
http://www.tm-tax.com/
【編集】税理士 北岡修一
kitaoka@tmcg.co.jp
【住所】東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4F
【TEL 】03-3345-8991 【FAX】03-3345-8992
──────────────────────────────
※本メルマガの解除はコチラ
⇒
http://www.mag2.com/m/0000119970.html
このメールマガジンは『まぐまぐ』を利用して発行しています。
(
http://www.mag2.com/ ) ID 0000119970
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
今日は毎年のように一目見れば新卒社員とわかるような人たち
を、多分多くみかけるのでしょうね。本当、皆同じような恰好
をしていますが、日本人らしいという気はします。最初はしょ
うがないですが、是非個性を発揮してこれから頑張っていって
欲しいですね!