• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

ブランド品で身を固めるよりも立派な人格を身に付けよ!

【ブランド品か人格か】

ブランドの語源は家畜に押す焼印「Burned」だと言います。

他社の違いを表す標識、中身が違ってこそ、あらわになる「本質」を示す証でしょう。

~佐藤吉哉氏の言葉~

================

【本文】

■ブランド品で身を固めるよりも立派な人格を身に付けよ!■

人はブランド品を持ち歩くことでテンションが上がり、優越感を感じるようだ。

ブランドとは、生活者が商品やサービスの「ブランド価値」に共感してフアンになっている状態と言っても良いだろう。

顧客にとって商品を選択するときのよりどころになっているから、偽ブランド品をつかまされる事件がたびたび発生している。

成田空港や羽田空港では目を光らせているが、年間数万件もの偽ブランド品が密輸されていて、その何パーセントかは摘発されているが、イタチゴッコで追いつかないようだ。

~~~~~~~~~

ブランド品で身を固めて街を歩いても人間としての価値が高まるわけではないことをしっかり認識すべきではないか。

批判を恐れずに言わせてもらうと優れた人間になるように自分を磨いてはどうかと申し上げたい。

人間的に優れた人は、人格ができていて、しかも仕事のできる人だと言うことだ。

     =コンピテンシー宣教師=

**************************************************

この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp

コンピテンシー導入の威力について
⇒ http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html

**************************************************

絞り込み検索!

現在22,952コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP