【認めてあげること】
人の心の最も奥深い願望は、認められること。
名誉を受けることであることはとっくに証明済みである。
~マージェリー・ウイルソン氏の言葉~
===========================
【本文】
■認めてあげ、名誉を与え、褒めれば意識改革は進展する!■
私はコンサルタントを長年やってきたが、経営相談会に見えた中小企業の社長の悩みの一つが、社員の
モチベーションの低さだ。
「常日頃から
従業員の意識改革を行うことによって、いちいち指示しなくとも動いてくれるようになると思いますよ」とある会社の事例を挙げて話した。
「先生、うちの
従業員は指示したことすらやってくれないんですよ。社長の私が事細かに指示をするのですが、それでさえ思うように動いてくれず、困っています。どうやって意識改革すればいいんですか」と言い返された。
~~~~~~~~~~~
意識改革とは、個人や組織の考え方や価値観、行動様式などを改革することなのだが、
従業員を交えてフリーディスカッションすることをお勧めする。
最初は意見など出にくいが、
従業員から出た意見を否定したりせず、認めてあげること、その上で「いい意見を言ってくれてありがとう」と謝意を伝えて欲しい。
認められること、名誉を与えられること、褒められること、ありがとうと言われることが心に響き、徐々に意識改革は進んでいくのです。
=
コンピテンシー宣教師=
**************************************************
この記事に関するご感想、ご意見はこちらから
3223898301@jcom.home.ne.jp
コンピテンシー導入の威力について
⇒
http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html
**************************************************
【認めてあげること】
人の心の最も奥深い願望は、認められること。
名誉を受けることであることはとっくに証明済みである。
~マージェリー・ウイルソン氏の言葉~
===========================
【本文】
■認めてあげ、名誉を与え、褒めれば意識改革は進展する!■
私はコンサルタントを長年やってきたが、経営相談会に見えた中小企業の社長の悩みの一つが、社員のモチベーションの低さだ。
「常日頃から従業員の意識改革を行うことによって、いちいち指示しなくとも動いてくれるようになると思いますよ」とある会社の事例を挙げて話した。
「先生、うちの従業員は指示したことすらやってくれないんですよ。社長の私が事細かに指示をするのですが、それでさえ思うように動いてくれず、困っています。どうやって意識改革すればいいんですか」と言い返された。
~~~~~~~~~~~
意識改革とは、個人や組織の考え方や価値観、行動様式などを改革することなのだが、従業員を交えてフリーディスカッションすることをお勧めする。
最初は意見など出にくいが、従業員から出た意見を否定したりせず、認めてあげること、その上で「いい意見を言ってくれてありがとう」と謝意を伝えて欲しい。
認められること、名誉を与えられること、褒められること、ありがとうと言われることが心に響き、徐々に意識改革は進んでいくのです。
=コンピテンシー宣教師=
**************************************************
この記事に関するご感想、ご意見はこちらから
3223898301@jcom.home.ne.jp
コンピテンシー導入の威力について
⇒
http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html
**************************************************