• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

少し努力すれば手の届く目標の方が頑張り甲斐がある!

【高すぎない目標でいい】

平凡な私たちは、まず目の前の峠に登ろう。

~後藤卓也氏の言葉~

=================

【本文】

■少し努力すれば手の届く目標の方が頑張り甲斐がある!■

今年もゴールデンウイーク中に登山者の事故が相次いだ。

事故にあった人は、圧倒的に高齢の登山者が多かったそうだ。

普段から足腰を鍛えていないから、足を滑らせて滑落し、大怪我をしたり死亡事故に繋がったのだろう。

数々の記録を打ち立てたイチロー選手は、決して高い目標を掲げて努力したわけではないと述懐されていた。

少し努力すれば手の届きそうな目標を掲げて頑張ったそうだ。

その結果、目標を達成することができたから、また少し努力すれば手の届きそうな目標を掲げて努力したと言う。

振り返ってみれば、大リーガーとして10年連続200安打と言う大記録を達成できた。

多くの企業では「目標管理制度」を導入しているが、決して高すぎる目標を掲げさせないほうがいいと思う。

少し努力すれば手の届きそうな目標を掲げて努力するほうが、頑張り甲斐があるから長続きできる。

     =コンピテンシー宣教師=

**************************************************

この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp

コンピテンシー導入の威力について
⇒ http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html

**************************************************

絞り込み検索!

現在22,968コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP