• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

実行しない者は失敗が無い代わりに無能者の烙印が押される!

【行動力の発揮】

どんな事態に直面しても、心を平成にして選択した行動は、必ず自分自身を成長させてくれます。

勇気ある行動は、例えそれが失敗に終わっても行動せずにいる人に比べればはるかに大きな前進です。

~日野原重明氏の言葉~

==============

【本文】

■実行しない者は失敗が無い代わりに無能者の烙印が押される!■

会社で大きな問題が発生してしまった。

社長の指示で、「問題解決プロジェクトチームを編成して早急に対策せよ」と指示が出た。

品質管理担当の部長が、指揮を執って関係部署からメンバーを出してもらい、「プロジェクト活動」を開始した。

原因を追究するため、最初に「特性要因図」を用いて全員で考えられる原因を挙げてもらうことにしたところ、活発な意見が沢山出されて、「特性要因図」が完成した。

~~~~~~~~~~

次に、原因の絞込みの議論をして、有力な原因数項目に絞込み、担当者を決めて対策を実行することになった。

だが、担当を決める段階になると急に何も言わなくなる者がいて、名前を当てられると「私は勘弁してくれ」と逃避行に出たのだ。

このように実行することを嫌がる者は、失敗が無い代わりに何の進歩も無い「無能者の烙印」が押されることになる。

   =コンピテンシー宣教師=

**************************************************

この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp

コンピテンシー導入の威力について
⇒ http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html

**************************************************

絞り込み検索!

現在22,967コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP