義理チョコすらもらえない貴方にのために・・・
といっても、
私もどっぷり、その一人ですが・・・(笑)
かろうじてチョコをくれるのは、
嫁さんと娘だけですから。
学生のころは、淡い期待を胸に
通学電車に乗っていたバレンタインデー
結果は、毎年淡い期待のまま終了!!
こんにちは、男子校出身の
部下育成コンサルタントの山本です。
今日はバレンタインデーなので
こんなデータを紹介したいと思います。
オフィスで働く人にとって、
【 チョコよりうれしい一言 】
です。
これは、先々週の日経新聞の記事に
掲載されていたものです。
上司の視点から見れば、部下を
動機付けるために有効な一言とも
置き換えられますので紹介したいと思います。
まずは、
『男性がうれしい女性の一言』
1、 おはようございます
2、 お疲れ様でした・ありがとう
3、 おかげでうまくいきました・助かりました
4、 またお願いします
5、 期待しています
6、 ちょっと教えてください
7、 ○○さんがほめていました
8、 何かできることはありますか
9、 遅くまで頑張っていましたね
10、 メールで励ます『がんばって』
というような結果です。
次に
『女性がうれしい男性の一言』
1、 お疲れ様でした・ありがとう
2、 おはようございます
3、 また頼むよ
4、 おかげでうまくいったよ・助かった
5、 ○○さんがほめていたよ
6、 遅くまで頑張っていたね
7、 期待しているよ
8、 具合悪そうだね・無理しなくていいよ
9、 メールで励ます『がんばって』
10、 気にするな・たいしたことは無いって
というような結果です。
もう1つおまけに
『言われるといやな言葉』
1、 『・・・・・』挨拶会釈をしても無言
2、 そんなことも知らないの
3、 いつも暇そうでいいな
4、 君には関係ないから
5、 君にしては良くできたな
(2006/2/4 日経プラス1より)
どうですか?
どの言葉も、使っているようで
使っていなかったり・・・・
言われれば当たり前なのに
ふとした瞬間に口から出てしまう
言葉だったりするのではないでしょうか?
こんな些細な言葉で、
人は感情を動かされるものなのです。
部下育成の情報はこちら!
http://www.jyo-ho.com/