======================================================================
『ビジネスパーソン最強化プロジェクト通信』 vol.233発行部数:18546部
【今回のテーマ】:サンクコスト
【分野】:ファイナンス【難易度】:★★
======================================================================
■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■□□■
□■■
■■ ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座
■
■■ 発行:MBA Solution, Inc.
http://www.mbasolution.com/
□■■
■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■□□■
【「経験者」と一口に言っても…?】------------------------------------
「経験者」が、必ず仕事ができる人とは限りません。
本当に会社にとって、キーマンとなるのは「新卒
採用」
そしてどのようにして会社にデキる新卒を集めるか…
そんな
採用ノウハウを詰め込んだ小冊子に、
スペシャル特典書籍『社長力の真実(DVD付き¥4,830)』
も無料でプレゼント!残り数量あとわずかです!!
詳しくはこちら⇒
http://nanopro.biz/ipa/?ip=295
---------------------------------------------------------------------
こんにちは。『ビジプロ通信』ナビゲーターの安部です。
今やかつての“就職氷河期”と呼ばれた時代が嘘のように就職市場は売り手
市場になっています。企業は一人でも優秀な人材を確保しようと躍起になって
いるわけですが、競争も激しくなかなか優秀な人材を確保することが難しいと
お感じになられている
採用担当者の方も多いのではないでしょうか。
かつてワイキューブもそんな会社のうちの一社でした。ワイキューブとは数々
のマスメディアで紹介されていますのでご存知の方も多いと思いますが、
カリスマ・安田佳生社長率いるコンサルティングファームです。
かつてワイキューブは会社説明会を開催したところ、集まったのはたったの
200人。それが今では1万人を超え、就職人気ランキングでもなみいる上場企業
を出し抜いて堂々の17位にランクインするまでになりました。
なぜワイキューブは錚々たる大企業に引けを取らない人気企業になったのか?
今回その秘訣を明かしたコンセプトブックを先着100名様にプレゼントしてい
ます。しかも今ならDVD付きのスペシャル特典書籍『社長力の真実』(4830円)
が併せて貰えますのでワイキューブの
採用ノウハウをお知りになりたい方は
お早めに以下のサイトからどうぞ!
http://www.mbajp.org/i/s/15w.html
それでは今回もビジプロ通信張り切ってお届けしますので
最後までお付き合いの程よろしくお願いします!
======================================================================
【オールアバウトでも記事を連載しています!】
今“おしりかじり虫”が大増殖しています。と言ってもこのおしりかじり虫は
実在する虫ではなく、架空のキャラクター。今やこのおしりかじり虫をテーマ
にした歌がランキングでトップ3に入るなど社会的なブームを巻き起こして
います。果たしておしりかじり虫とはどのようなものなのか?・・・
そしてなぜヒットしているのか?・・・
そのおしりかじり虫のヒットの謎に鋭く切り込みます!
続きはオールアバウトでどうぞ!
『只今異常繁殖中!おしりかじり虫って何?』
http://allabout.co.jp/career/marketing/
======================================================================
【今号のコンテンツ】
1.<音声版>1日3分MBA講座
2.MBA講座のお知らせ
+*----------------------------------------------------------------*+
*このメルマガは曜日によって下記の内容を配信しています。
(週初版)
『ビジネス輝きのひとこと』(ビジネス名言の紹介)and
『最強ビジネスパーソン本棚』(ビジネス書紹介)
(週末版)
『タツヤとレイナの1日3分で身につけるMBA講座』(MBA講座)or
『<音声版>1日3分MBA講座』(MBA講座)
======================================================================
それでは今回は音声版1日3分MBA講座をお届けします。
======================================================================
【1.<音声版>1日3分MBA講座】
第25回:誤った決断を下さないために知るべき重要なコストの概念とは?
■ 企業というのはコストをかけて事業を展開します。たとえば、トヨタで
あれば多額の資金を投入して新しい自動車を開発したり、ソニーであれば同じ
ように多額の予算を確保して新しい薄型テレビを開発したりと、企業であれば
常に新たなプロジェクトに資金を投資して
収益機会の拡大を図っています。
■ ただ、悲しいかな、全てのプロジェクトが成功裏に終わるわけではありま
せん。そこで経営者の立場から、事業の継続か、撤退かの判断を下さなければ
いけないのですが、この決定を下す際に重要なポイントがあります。
■ それはサンクコストを考慮するということです。サンクコストとは埋没費
用とも呼ばれ、過去に支出した
費用でどのような決定を下そうと回収すること
のできない
費用のことです。
■ それでは、言葉だけでは若干解り難いので、簡単な事例を紹介してサンク
コストの概念を説明していくことにしましょう。
■ たとえば、今あなたが1500円を支払って、ある映画館に入場したとしま
しょう。期待を胸に映画館に入ったまでは良かったのですが、2時間の上演
時間のうち30分が過ぎたところで映画の内容は期待はずれで鑑賞するに堪え
ないものであることが判明しました。
■ ここであなただったらどうするでしょうか?
■ 多分、多くの方は折角1500円の入場料を払ったのだから、最後まで映画を
見るという決定を下すことでしょう。ただ、ここで映画を見続けるという決定、
もしくは席を立って帰路に着くという決定、いずれの決定を行っても入館料は
返ってきません。つまり、1500円というコストは今のあなたの決定に何ら影響
を与えないために決断を下す際に無視する必要があるのです。
■ 「入館料として支払った1500円がもったいない。」というサンクコストに
捉われると、誤った決断を下してしまいます。重要なのはサンクコストはどう
あがいても取り戻せない
費用と諦めて、これからどのような決断を行えば自分
にとってメリットがあるかなのです。
■ 最後まで映画を見続けるという決断を行えば、後1時間30分は面白くもな
い映画を見続けることになります。一方で30分でその映画を見限って、映画館
を後にすれば映画を見続けて浪費するであろう1時間30分は他の有意義なこと
に利用することができます。つまりこの場合、残りの1時間30分を、大切な時
間という機会利益として捉え、どちらが自分にとってメリットがあるかを考え
ていくだけなのです。
■ このような観点に立てば、早々に映画館を後にしてより有意義な行動に
自分の時間を投資するべきだということになるでしょう。
■ ビジネスでもサンクコストを考慮しないばかりに誤った決定を下す企業が
後を絶ちません。たとえば、ある企業が莫大な資金を投入して新製品を開発
していたとしましょう。開発の半ば、同じ機能を兼ね備えた製品が自社の目論
んでいた価格よりも安い価格でライバル企業から発表されました。後1ヶ月で
その企業も新製品を市場に投入できると報告が現場から来ている場合、経営者
はどのような決断を下すでしょうか?
■ おそらく、これまで投入してきた資金がおしいと感じて引き続き開発を
続けて新製品を市場に投入するのではないでしょうか。
■ ただ、これはサンクコストの概念を無視した決定です。これまで投入して
きた開発資金というのは過去のコストであって、今のプロジェクトを継続する
かどうかの判断に影響を与えてはいけません。過去のコストを無視した形で、
今後更に
費用を掛けて新製品を開発して
収益を上げることができるのかどうか
を判断しなければならないのです。
■ 「覆水盆に返らず」という諺がありますが、同じように企業が過去に投入
した
費用も取り戻すことはできません。ですから、企業の事業を継続するか
どうかの判断はサンクコストを無かったものにして、今ゼロから始めて
収益が
上がるのかどうかを考えることが正しい決断を下す上で重要になってくると
いうわけです。
+*----------------------------------------------------------------*+
以上今回のMBA講座はいかがだったでしょうか?
今回の講座の音声版は以下のサイトでご利用いただけますので是非とも
ご訪問下さい。
『1日3分MBA講座@MBA Radio Station』
http://www.mbasolution.com/blog/
また、より体系的にMBA理論を学びたい方は『聞き流すだけでMBAレベルを
目指すモバイルMBA講座』がお薦めです!
次回のスタートは10/15になりますので、ご興味のある方はお早めに
お申し込み下さい。
詳しくはこちらから→
http://www.mbajp.org/i/s/14z.html
======================================================================
それでは、最後にMBA Solution Business College 主催のMBA講座のお知らせ
です。
======================================================================
【2.アカウンティング講座が50%オフで受講できる超割が終了間近です!】
企業の“通知表”と呼ばれる
決算書。この
決算書には企業の業績を改善する上
で様々な重要情報が散りばめられています。今や
決算書を読み解く能力である
アカウンティングの知識はビジネスパーソンとして必要不可欠なものと言って
も過言ではないでしょう。
決算書を分析するアカウンティング能力を身につけることによって自社の
収益
性や成長性、安全性などを明らかになり、強みや弱みが浮き彫りにされ、問題
点をしっかりと把握できるようになります。
また、
決算書を読み解くアカウンティング能力は自社の経営改善ばかりでなく、
危ない取引先を見分ける際にも非常に役に立ちます。危ない会社は
決算書に
その前兆が現れているからです。
来月のMBA講座ではこのような
決算書を読み解くスキルを、銀行員時代から
中小企業から大企業に至るまで数多くの企業の財務分析を行ってきたアカウン
ティングのプロフェッショナルが講師としてみなさんに
決算書を読み解く秘訣
をお伝えします。
アカウンティングを学んで自社の経営改善および取引先の
与信判断など実践で
使える財務分析のスキルを身につけたい方は9月末まで受講料が50%オフとなる
超割が利用できますのでお早めにお申し込み下さい。
<できる!MBAベーシック講座アカウンティングパック>
開講日程:2007年10月14日(日) PM 1:10~PM 4:30
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス塔 会議室 G401
詳細はこちらから⇒
http://www.mbajp.org/i/s/12s.html
↑残席3名となりました!
■ その他にもMBAカレッジでは以下のMBA講座を開催予定です。
<できる!MBAベーシック講座顧客戦略(
CRM)>
開講日程:2007年10月28日(日) PM 1:10~PM 2:40
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス塔 会議室 G401
詳細はこちらから⇒
http://www.mbajp.org/i/s/9e.html
<できる!MBAベーシック講座ブランド戦略>
開講日程: 2007年10月28日(日) PM 3:00~PM 4:30
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス塔 会議室 G401
詳細はこちらから⇒
http://www.mbajp.org/i/s/9d.html
たくさんの方のお申込みをお待ちしています!
======================================================================
【編集後記】
今週の日曜日は東京国際フォーラムで
ケーススタディ講座を開催します。新規
事業に関わる者にとっては非常に興味深いケースなので受講生のみなさんに
少しでも多く成功のエッセンスを習得いただこうと今内容の詰めを行っている
ところです。
ということで今週も土日に働く予定なので、代わりに来週は平日に休みを
取ってディズニーリゾートのホテルに宿泊してディズニーランドを満喫して
きます。もちろん東京に住んでいるので日帰りもできるのですが、たまには
贅沢な空間で気分をリフレッシュさせると仕事への
モチベーションも高まって
くるので昨年から恒例の行事となりました。(^^)
環境を変えて気分転換するのも仕事の効率を高めるために有効な方法ですから
是非ともみなさんもお試しあれ!
それでは、楽しい週末をお過ごし下さいね!
======================================================================
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
メルマガと合わせて発行者の著書もよろしくお願いしますm(_ _)m
ビジネスに役立つ知識が満載です!
☆『トップMBA直伝!7日でできる目標達成』
http://www.mbajp.org/i/s/w8.html
↑お陰様で11刷のベストセラーとなっています!
☆『ファイナンスがスラスラわかる本』
http://www.mbajp.org/i/s/w9.html
↑今やビジネスパーソンに必須のファイナンス理論をわかりやすく!
それではまた次回あなたにお会いできるのを楽しみにしています!
======================================================================
発行責任者: 安部 徹也
発行元:MBA Solution, Inc.
- The Best Solution for Your Business
URL :
http://www.mbasolution.com
======================================================================
======================================================================
『ビジネスパーソン最強化プロジェクト通信』 vol.233発行部数:18546部
【今回のテーマ】:サンクコスト
【分野】:ファイナンス【難易度】:★★
======================================================================
■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■□□■
□■■
■■ ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座
■
■■ 発行:MBA Solution, Inc.
http://www.mbasolution.com/
□■■
■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■□□■
【「経験者」と一口に言っても…?】------------------------------------
「経験者」が、必ず仕事ができる人とは限りません。
本当に会社にとって、キーマンとなるのは「新卒採用」
そしてどのようにして会社にデキる新卒を集めるか…
そんな採用ノウハウを詰め込んだ小冊子に、
スペシャル特典書籍『社長力の真実(DVD付き¥4,830)』
も無料でプレゼント!残り数量あとわずかです!!
詳しくはこちら⇒
http://nanopro.biz/ipa/?ip=295
---------------------------------------------------------------------
こんにちは。『ビジプロ通信』ナビゲーターの安部です。
今やかつての“就職氷河期”と呼ばれた時代が嘘のように就職市場は売り手
市場になっています。企業は一人でも優秀な人材を確保しようと躍起になって
いるわけですが、競争も激しくなかなか優秀な人材を確保することが難しいと
お感じになられている採用担当者の方も多いのではないでしょうか。
かつてワイキューブもそんな会社のうちの一社でした。ワイキューブとは数々
のマスメディアで紹介されていますのでご存知の方も多いと思いますが、
カリスマ・安田佳生社長率いるコンサルティングファームです。
かつてワイキューブは会社説明会を開催したところ、集まったのはたったの
200人。それが今では1万人を超え、就職人気ランキングでもなみいる上場企業
を出し抜いて堂々の17位にランクインするまでになりました。
なぜワイキューブは錚々たる大企業に引けを取らない人気企業になったのか?
今回その秘訣を明かしたコンセプトブックを先着100名様にプレゼントしてい
ます。しかも今ならDVD付きのスペシャル特典書籍『社長力の真実』(4830円)
が併せて貰えますのでワイキューブの採用ノウハウをお知りになりたい方は
お早めに以下のサイトからどうぞ!
http://www.mbajp.org/i/s/15w.html
それでは今回もビジプロ通信張り切ってお届けしますので
最後までお付き合いの程よろしくお願いします!
======================================================================
【オールアバウトでも記事を連載しています!】
今“おしりかじり虫”が大増殖しています。と言ってもこのおしりかじり虫は
実在する虫ではなく、架空のキャラクター。今やこのおしりかじり虫をテーマ
にした歌がランキングでトップ3に入るなど社会的なブームを巻き起こして
います。果たしておしりかじり虫とはどのようなものなのか?・・・
そしてなぜヒットしているのか?・・・
そのおしりかじり虫のヒットの謎に鋭く切り込みます!
続きはオールアバウトでどうぞ!
『只今異常繁殖中!おしりかじり虫って何?』
http://allabout.co.jp/career/marketing/
======================================================================
【今号のコンテンツ】
1.<音声版>1日3分MBA講座
2.MBA講座のお知らせ
+*----------------------------------------------------------------*+
*このメルマガは曜日によって下記の内容を配信しています。
(週初版)
『ビジネス輝きのひとこと』(ビジネス名言の紹介)and
『最強ビジネスパーソン本棚』(ビジネス書紹介)
(週末版)
『タツヤとレイナの1日3分で身につけるMBA講座』(MBA講座)or
『<音声版>1日3分MBA講座』(MBA講座)
======================================================================
それでは今回は音声版1日3分MBA講座をお届けします。
======================================================================
【1.<音声版>1日3分MBA講座】
第25回:誤った決断を下さないために知るべき重要なコストの概念とは?
■ 企業というのはコストをかけて事業を展開します。たとえば、トヨタで
あれば多額の資金を投入して新しい自動車を開発したり、ソニーであれば同じ
ように多額の予算を確保して新しい薄型テレビを開発したりと、企業であれば
常に新たなプロジェクトに資金を投資して収益機会の拡大を図っています。
■ ただ、悲しいかな、全てのプロジェクトが成功裏に終わるわけではありま
せん。そこで経営者の立場から、事業の継続か、撤退かの判断を下さなければ
いけないのですが、この決定を下す際に重要なポイントがあります。
■ それはサンクコストを考慮するということです。サンクコストとは埋没費
用とも呼ばれ、過去に支出した費用でどのような決定を下そうと回収すること
のできない費用のことです。
■ それでは、言葉だけでは若干解り難いので、簡単な事例を紹介してサンク
コストの概念を説明していくことにしましょう。
■ たとえば、今あなたが1500円を支払って、ある映画館に入場したとしま
しょう。期待を胸に映画館に入ったまでは良かったのですが、2時間の上演
時間のうち30分が過ぎたところで映画の内容は期待はずれで鑑賞するに堪え
ないものであることが判明しました。
■ ここであなただったらどうするでしょうか?
■ 多分、多くの方は折角1500円の入場料を払ったのだから、最後まで映画を
見るという決定を下すことでしょう。ただ、ここで映画を見続けるという決定、
もしくは席を立って帰路に着くという決定、いずれの決定を行っても入館料は
返ってきません。つまり、1500円というコストは今のあなたの決定に何ら影響
を与えないために決断を下す際に無視する必要があるのです。
■ 「入館料として支払った1500円がもったいない。」というサンクコストに
捉われると、誤った決断を下してしまいます。重要なのはサンクコストはどう
あがいても取り戻せない費用と諦めて、これからどのような決断を行えば自分
にとってメリットがあるかなのです。
■ 最後まで映画を見続けるという決断を行えば、後1時間30分は面白くもな
い映画を見続けることになります。一方で30分でその映画を見限って、映画館
を後にすれば映画を見続けて浪費するであろう1時間30分は他の有意義なこと
に利用することができます。つまりこの場合、残りの1時間30分を、大切な時
間という機会利益として捉え、どちらが自分にとってメリットがあるかを考え
ていくだけなのです。
■ このような観点に立てば、早々に映画館を後にしてより有意義な行動に
自分の時間を投資するべきだということになるでしょう。
■ ビジネスでもサンクコストを考慮しないばかりに誤った決定を下す企業が
後を絶ちません。たとえば、ある企業が莫大な資金を投入して新製品を開発
していたとしましょう。開発の半ば、同じ機能を兼ね備えた製品が自社の目論
んでいた価格よりも安い価格でライバル企業から発表されました。後1ヶ月で
その企業も新製品を市場に投入できると報告が現場から来ている場合、経営者
はどのような決断を下すでしょうか?
■ おそらく、これまで投入してきた資金がおしいと感じて引き続き開発を
続けて新製品を市場に投入するのではないでしょうか。
■ ただ、これはサンクコストの概念を無視した決定です。これまで投入して
きた開発資金というのは過去のコストであって、今のプロジェクトを継続する
かどうかの判断に影響を与えてはいけません。過去のコストを無視した形で、
今後更に費用を掛けて新製品を開発して収益を上げることができるのかどうか
を判断しなければならないのです。
■ 「覆水盆に返らず」という諺がありますが、同じように企業が過去に投入
した費用も取り戻すことはできません。ですから、企業の事業を継続するか
どうかの判断はサンクコストを無かったものにして、今ゼロから始めて収益が
上がるのかどうかを考えることが正しい決断を下す上で重要になってくると
いうわけです。
+*----------------------------------------------------------------*+
以上今回のMBA講座はいかがだったでしょうか?
今回の講座の音声版は以下のサイトでご利用いただけますので是非とも
ご訪問下さい。
『1日3分MBA講座@MBA Radio Station』
http://www.mbasolution.com/blog/
また、より体系的にMBA理論を学びたい方は『聞き流すだけでMBAレベルを
目指すモバイルMBA講座』がお薦めです!
次回のスタートは10/15になりますので、ご興味のある方はお早めに
お申し込み下さい。
詳しくはこちらから→
http://www.mbajp.org/i/s/14z.html
======================================================================
それでは、最後にMBA Solution Business College 主催のMBA講座のお知らせ
です。
======================================================================
【2.アカウンティング講座が50%オフで受講できる超割が終了間近です!】
企業の“通知表”と呼ばれる決算書。この決算書には企業の業績を改善する上
で様々な重要情報が散りばめられています。今や決算書を読み解く能力である
アカウンティングの知識はビジネスパーソンとして必要不可欠なものと言って
も過言ではないでしょう。
決算書を分析するアカウンティング能力を身につけることによって自社の収益
性や成長性、安全性などを明らかになり、強みや弱みが浮き彫りにされ、問題
点をしっかりと把握できるようになります。
また、決算書を読み解くアカウンティング能力は自社の経営改善ばかりでなく、
危ない取引先を見分ける際にも非常に役に立ちます。危ない会社は決算書に
その前兆が現れているからです。
来月のMBA講座ではこのような決算書を読み解くスキルを、銀行員時代から
中小企業から大企業に至るまで数多くの企業の財務分析を行ってきたアカウン
ティングのプロフェッショナルが講師としてみなさんに決算書を読み解く秘訣
をお伝えします。
アカウンティングを学んで自社の経営改善および取引先の与信判断など実践で
使える財務分析のスキルを身につけたい方は9月末まで受講料が50%オフとなる
超割が利用できますのでお早めにお申し込み下さい。
<できる!MBAベーシック講座アカウンティングパック>
開講日程:2007年10月14日(日) PM 1:10~PM 4:30
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス塔 会議室 G401
詳細はこちらから⇒
http://www.mbajp.org/i/s/12s.html
↑残席3名となりました!
■ その他にもMBAカレッジでは以下のMBA講座を開催予定です。
<できる!MBAベーシック講座顧客戦略(CRM)>
開講日程:2007年10月28日(日) PM 1:10~PM 2:40
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス塔 会議室 G401
詳細はこちらから⇒
http://www.mbajp.org/i/s/9e.html
<できる!MBAベーシック講座ブランド戦略>
開講日程: 2007年10月28日(日) PM 3:00~PM 4:30
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス塔 会議室 G401
詳細はこちらから⇒
http://www.mbajp.org/i/s/9d.html
たくさんの方のお申込みをお待ちしています!
======================================================================
【編集後記】
今週の日曜日は東京国際フォーラムでケーススタディ講座を開催します。新規
事業に関わる者にとっては非常に興味深いケースなので受講生のみなさんに
少しでも多く成功のエッセンスを習得いただこうと今内容の詰めを行っている
ところです。
ということで今週も土日に働く予定なので、代わりに来週は平日に休みを
取ってディズニーリゾートのホテルに宿泊してディズニーランドを満喫して
きます。もちろん東京に住んでいるので日帰りもできるのですが、たまには
贅沢な空間で気分をリフレッシュさせると仕事へのモチベーションも高まって
くるので昨年から恒例の行事となりました。(^^)
環境を変えて気分転換するのも仕事の効率を高めるために有効な方法ですから
是非ともみなさんもお試しあれ!
それでは、楽しい週末をお過ごし下さいね!
======================================================================
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
メルマガと合わせて発行者の著書もよろしくお願いしますm(_ _)m
ビジネスに役立つ知識が満載です!
☆『トップMBA直伝!7日でできる目標達成』
http://www.mbajp.org/i/s/w8.html
↑お陰様で11刷のベストセラーとなっています!
☆『ファイナンスがスラスラわかる本』
http://www.mbajp.org/i/s/w9.html
↑今やビジネスパーソンに必須のファイナンス理論をわかりやすく!
それではまた次回あなたにお会いできるのを楽しみにしています!
======================================================================
発行責任者: 安部 徹也
発行元:MBA Solution, Inc.
- The Best Solution for Your Business
URL :
http://www.mbasolution.com
======================================================================