総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
最終更新日:2010年04月21日 15:44
定年退職通知書を作成するにあたり調べていると、「貴殿は○年○月○日で満60歳になられます」という文がありました。 この日付は、誕生日なのでしょうか?誕生日前日なのでしょうか? よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
通常の定年退職日は、60歳の誕生日を定年日としています ただし、企業間で差異はありますが、誕生日の月末としていることも多いでしょう。 月末までには、すべての事務、業務の引き継ぎなどを為すことをお願いしています。また、その年度最終日としているケースもあります。 定年退職者予定者にはその年度前には、再雇用に関することとか、定年後の年金、健康保険等の手続き等の案内もされています。
著者いつかいりさん
2010年04月22日 21:16
> 定年退職通知書を作成するにあたり調べていると、「貴殿は○年○月○日で満60歳になられます」という文がありました。 > この日付は、誕生日なのでしょうか?誕生日前日なのでしょうか? 厳密に言うと、誕生日前日です。
akijinさん、いつかいりさん、ありがとうございます。 当社は誕生日の月末を定年退職日としています。 通知書に「貴殿は○年○月○日で満60歳になられます」という文章を入れるのであれば、誕生日前日ということで理解しました。 本当にありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~4 (4件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る