相談の広場
初めまして、花雪と申します。
1ヶ月前に未経験の経理・総務に移され、引き継ぎが1週間しかなかったので、こちらで質問させて下さい。
従業員から、息子さんが就職により被扶養者を外れるのでと健康保険証を返却されたのですが。
こういった場合の手続きは、社会保険事務所に異動届と保険証を返却する・喪失証明書を本人に渡すだけで良いのでしょうか?
他に必要な手続き、書類等はあるのでしょうか?
また、異動届の記入の仕方など分かりやすい例はないでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
どなたか教えて下さると幸いです。
スポンサーリンク
総務のお仕事、頑張ってください。
子供さんが扶養から外れる場合は、(確か)被扶養者異動届出書だけを提出すれば大丈夫です。一緒に保険証も付けて社会保険事務所に行けば大丈夫です。その後、届出書の控えが郵送されてきますので、会社保存しましょう。私は今、経理関係や社会保険事務を任されていますけれども、喪失証明書は本人に渡したことがありません。会社によってそういうものを渡すということはあると思いますよ。
書き方などは、届出書の裏の辺に書いてあると思いますが、本人(従業員)の印鑑が必要です。理由を書く欄もありますが、「本人就職のため」などを書くといいと思います。
不安があれば、社会保険事務所に行って直接の指導(書き方)をお願いすれば大丈夫ですよ。私もしょっちゅうお世話になっています。
下手な文章ですいませんでした
> 初めまして、花雪と申します。
>
> 1ヶ月前に未経験の経理・総務に移され、引き継ぎが1週間しかなかったので、こちらで質問させて下さい。
>
> 従業員から、息子さんが就職により被扶養者を外れるのでと健康保険証を返却されたのですが。
> こういった場合の手続きは、社会保険事務所に異動届と保険証を返却する・喪失証明書を本人に渡すだけで良いのでしょうか?
> 他に必要な手続き、書類等はあるのでしょうか?
> また、異動届の記入の仕方など分かりやすい例はないでしょうか?
>
> 質問ばかりで申し訳ありません。
> どなたか教えて下さると幸いです。
こんにちは。
会社の給与システムの扶養人数の削減も忘れないようにしましょう。
そうしないと扶養人数が1名多いまま年末調整してしまうと、不足となり徴収となってしまうからです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]