相談の広場
育児休業の1年が過ぎました
保育園が見つからず、延長したいとのこと
しかし、もう育児休業の1年は過ぎてしまいました
取得者から、期限が切れる前に何で教えてくれないんだ?っと。
事業所側は、育児休業終了期間を取得者に教える義務ってあるのでしょうか?
スポンサーリンク
> 育児休業の1年が過ぎました
> 保育園が見つからず、延長したいとのこと
> しかし、もう育児休業の1年は過ぎてしまいました
> 取得者から、期限が切れる前に何で教えてくれないんだ?っと。
> 事業所側は、育児休業終了期間を取得者に教える義務ってあるのでしょうか?
--------------
現行法も、H22.6改正法も休業期間の通知は努力義務です(法21条2項)。すくなくとも申し出を受けた時点で、いついつからいついつまで休業する旨を受けたという通知書をだしておけば、行き違いは防げたでしょう。
また復帰に関しても意向確認するなり連絡(法22条関係・努力義務)していれば、気がつけば1歳過ぎていたなんていう喜劇もなかったでしょう。
なお、最大半年延長の規定があれば延長を認めていいですが、逆に受ける義務は会社にはないです。申し出は現に休業しており1歳に達する2週間前という法定期限があります(たとえば1週間前と労働者有利にするのは一向にかまいません)。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]