相談の広場
最終更新日:2010年06月18日 11:30
「税法上の扶養親族等となっていることを事業主様にて確認していただき、健康保険の被扶養者であることを確認していただくこととしています。」
と用紙に書いてあったのですが、<税法上の扶養親族等となっていること>とありますが、どのような事ですが?
源泉徴収の事なんですか?
初めてなんで、ぜんぜん解らずにおります。
よろしければ、教えてください。
スポンサーリンク
> こんにちは。
> 税法上の扶養親族とは、扶養控除等申告書に記載されている家族かどうかを確認してくださいということです。
> それ以外に収入の確認がなければ、扶養控除等申告書に記載されている家族かを確認していただくだけでよいです。
すみません。 オレンジさん!
あの もうひとつお聞きしたいのですが・・・
ア 該当する被扶養者が税法上の扶養親族等となっている場合 →「①被扶養者の確認方法」欄の「□税」に☑(チェック)してください。
イ 被保険者に被扶養者の収入状況などを確認した場合
→「①被扶養者の確認方法」欄の「□被」に☑(チェック)してください。
とありますが、
扶養控除等申告書に記載してある場合は、アの記載の通りに記入すればよいのでしょうか?
> > こんにちは。
> > 税法上の扶養親族とは、扶養控除等申告書に記載されている家族かどうかを確認してくださいということです。
> > それ以外に収入の確認がなければ、扶養控除等申告書に記載されている家族かを確認していただくだけでよいです。
>
>
> すみません。 オレンジさん!
> あの もうひとつお聞きしたいのですが・・・
>
> ア 該当する被扶養者が税法上の扶養親族等となっている場合 →「①被扶養者の確認方法」欄の「□税」に☑(チェック)してください。
>
> イ 被保険者に被扶養者の収入状況などを確認した場合
> →「①被扶養者の確認方法」欄の「□被」に☑(チェック)してください。
>
> とありますが、
>
> 扶養控除等申告書に記載してある場合は、アの記載の通りに記入すればよいのでしょうか?
こんにちは。
アのケースは収入が103万円以下、
イのケースは103万円超130万以下だと思われます。
103万円以下の人は、扶養控除等申告書に名前を記載することができるわけなので、税法上の扶養となっていれば、アにチェックすればよいと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]