相談の広場
転職しましたが転職先の企業と双方合わないため退職しました。その際の雇用保険(失業給付)について教えて下さい。
前々職の会社は会社移転のための会社都合の退職です。
6/15日退社(3年2カ月在籍)
前職は双方ですが会社の方で会社都合にしたくないので自己都合でお願いしたいと言われましたので前々職の失業給付がうけられるなら良いですとお話しました。
6/16~7/1まで勤務し会社にも非があるので7/15付けで退社で2週間しか働いてませんが1カ月分の給与をくれるとの事でした。
7/2に失業給付の手続きに行き受理されました。
しかし、7/7付けで前職の雇用保険に加入されたので今回の失業給付は受理されませんとのことで困ってます。
どのような対処をすれば良いのでしょうか?
教えて下さい。
前職は社会保険労務士に社会保険関係をお願いしているので会社との話がかみ合わなかったのだと思います。
スポンサーリンク
keiroさん、はじめまして。
> 6/16~7/1まで勤務し会社にも非があるので7/15付けで退社で2週間しか働いてませんが1カ月分の給与をくれるとの事でした。
>
> 7/2に失業給付の手続きに行き受理されました。
> しかし、7/7付けで前職の雇用保険に加入されたので今回の失業給付は受理されませんとのことで困ってます。
前職の離職票を持たずして手続きに行くことが間違ってると思います。。。
いつかいりさんのレスを見るまで、???しか出てきませんでした。
今の状況は、
前々職3年2ヶ月加入(退職)
前職1ヶ月加入(在籍中)
今現在、前職に勤務している状態になっている。
=前職の離職票を得ないと失業給付は受けられない。
そして、自己都合退社と言う事は、前職の離職票を今すぐに手に入れ給付手続きをしても、約3ヶ月の待機期間があると言う状態です。
せっかく1ヶ月の給与をくれるのだから、今のうちに再就職目指して頑張った方が得策だと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]