相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

夫婦で働く場合の交通費について

最終更新日:2010年08月03日 17:56

現在、夫婦で働く場合今までそれぞれに払っている交通費についてはどのようになるのでしょうか。

夫婦で同じ車で通勤することもあったり、別々の車で通勤する場合もあり、その場合、交通費の支給については距離に応じていままでどおりでよいのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 夫婦で働く場合の交通費について

著者オレンジcubeさん

2010年08月04日 07:56

> 現在、夫婦で働く場合今までそれぞれに払っている交通費についてはどのようになるのでしょうか。
>
> 夫婦で同じ車で通勤することもあったり、別々の車で通勤する場合もあり、その場合、交通費の支給については距離に応じていままでどおりでよいのでしょうか?

こんにちは。
会社の判断で、個別に今までどおり支給しても良いでしょうし、片方にしか支給しないとしても良いと思います。

出社時にはおおむね同乗できる(同じ時間)場合が多いでしょうが、帰る時間は業務の違いにより必ずしも同じとは限らないと思います。そういう意味からも、別々支給でも良いのかなと思います。

Re: 夫婦で働く場合の交通費について

著者おぼろさん

2010年08月04日 09:23

KEIRIHYOさん、おはようございます。

就業規則等に通勤費について夫婦共に勤務している場合の規程がないのならば、規程内容通り別々に支給しなくてはなりません。


夫婦にまつわる規程はしばし論議がありますが、例えば、慶弔金規程などでは、「世帯主に贈る」など、夫婦で勤めていた場合に片方に支給する旨が書いてある場合が多いと思います。
それを考えても、規程に夫婦共に勤めていた場合の交通費支給方法が記載されていない場合、それぞれに支給すべきだと思います。

以上、ご参考になれば幸いです。



> 現在、夫婦で働く場合今までそれぞれに払っている交通費についてはどのようになるのでしょうか。
>
> 夫婦で同じ車で通勤することもあったり、別々の車で通勤する場合もあり、その場合、交通費の支給については距離に応じていままでどおりでよいのでしょうか?

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP