相談の広場
交通費精算について教えて下さい。
パートさんの交通費についてです。
ご主人の扶養(社会保険)に入るため
毎月108,300(日給+交通費)円を越えないように働いている方がいます。
弊社交通費を実費精算としています。
今回、外出が多かったため、このまま行くと交通費を含め108,300円を越えてしまいそうです。
そこで、相談なのですが、自宅⇔会社までの交通費を
普段利用しているルート(乗り換えが少なく時間も短い)ではなく、
乗り換えが面倒だけど、料金が少なくて済むルートに変更し、
108,300(日給+交通費)円を越えないように調整する事は問題ありませんか?
本人の了承は得ているのですが、
そもそも交通費の精算分をその都度変更させたりするのがどうなのかなと疑問に思いましたので
ご相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
とある111さん
通勤費の変更は問題ないと思います。来月になって業務に支障があったということで戻すこともあるでしょうから。
ただ、もめたくないのでしたら仕方ありませんが
パートさんのご主人の担当の方は
弁護士さんや自営業者に支払う「交通費込の報酬」と混同されていますよね。
その方がこの質問をご覧になっていればいいのですけど。
> 典型的Aさん
>
> 普段は
> 客先等への外出や、出張の交通費は
> 給与に含めず立替金として精算しています。
>
> パートさんより
> ご主人の会社の(社会保険)担当者より
> 外出交通費も含めて108,300円と連絡があったため
> 通勤分、外出分をあわせて調整をしています。
>
> 本来であれば、通勤の分だけのはずだと思うのですが、
> パートさん本人も、この部分でご主人の会社の担当者ともめるのも面倒とのことで、通勤分、外出分を含めてということは了承しています。
>
> > その前に・・・御社では外出時の旅費交通費は
> > 報酬(給与)扱いしているのですか?
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]