相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

給料が2ヶ月遅配となりそうなのですが・・・。

著者 メガネ王子 さん

最終更新日:2010年09月21日 10:56

いつもお世話になっております。

このたび給料が2ヶ月遅配となりそうののですが、この場合

給料を受け取れなかった社員から今後どのような行動をされる

でしょうか?また社外的にどんなことが起こるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 給料が2ヶ月遅配となりそうなのですが・・・。

著者ひであき33さん

2010年09月22日 02:31

優秀な社員からやめていきそうな気がします。
給料の遅配を原因とする退職は、自己都合ではなく、やむをえない合理的な退職理由になります。

退職後も、給料の負債は残るので定期的に支払いを求めてきそうです。

また、給料遅配のうわさが広まると、買い掛けができなくなり、現金と現物交換のみとなるかもしれません。

銀行も債権の回収に動き出すでしょう。
当然、貸してくれなくなります。

Re: 給料が2ヶ月遅配となりそうなのですが・・・。

著者メガネ王子さん

2010年09月24日 10:25

ご返信ありがとうございました。

おっしゃるとおりパートさんにはその日のうちに退職したいと

言われました。どんどんタイムアップの時間が近づいて来て

いるように感じます。すみませんでした。

> 優秀な社員からやめていきそうな気がします。
> 給料の遅配を原因とする退職は、自己都合ではなく、やむをえない合理的な退職理由になります。
>
> 退職後も、給料の負債は残るので定期的に支払いを求めてきそうです。
>
> また、給料遅配のうわさが広まると、買い掛けができなくなり、現金と現物交換のみとなるかもしれません。
>
> 銀行も債権の回収に動き出すでしょう。
> 当然、貸してくれなくなります。

Re: 給料が2ヶ月遅配となりそうなのですが・・・。

著者ひであき33さん

2010年09月24日 17:43

似たような境遇を切り抜けた社長さんの話を聞いたことがあります。

商品別に損益分析を出したら、慢性赤字の商品が多い中、、売上額は小額ながら利益の出ていた商品があったんで、それに特化して販売を継続するという手法をとりました。

パートさんに対しては、現状と、その作戦と、近未来の見通しを示して、しばらくの間給料を「会社に貸しておいてほしい」「必ずそれ相応の利子をつけて返す」「今が踏ん張りどき」とパートさんにお願いして、経理もガラス張りにして、利益が出ると率先してパートさんへの支払いにまわして、自分は給料を取らず、会社に寝泊りして、一日18時間働く状態で、その姿をパートさんが見て、弁当を差し入れてくれたり、うれしいやら情けないやらありがたいやらで涙ぼろぼろしながらその弁当を食べたり、いろいろあって、気がつくと黒字になって、山場を通り越して、遅延給料に大きく利息をつけて臨時賞与をつけて、給料を待ってくれたパートさんに報いて、何年か経った後には笑い話になって、パートさんとは戦友の関係になって、雨降って地固まるで、結果よければすべてよしだったという話を聞いたことがあります。

ない袖は振れないので、遅配はしょうがありませんが、
従業員の納得を引き出す努力だけはする必要があるでしょう。
ゴールが見えれば、人はそれなりに我慢ができるものです。


以上、ご参考まで。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP