相談の広場
教えて頂けますか?
先日パート社員【勤務期間は20年くらい】のお母様がご逝去され
ました。
諸々の事情から「密葬」にされるとのことで香典弔電を辞退されました。
ただ標題の慶弔見舞金は社内規定として10000円支給されることになってます。
密葬の香典は辞退されましたが
見舞金は会社として支払わなくて良いものでしょうか?
所長に問いましたら「要らないと言うものは支払わなくていいのです」と・・・・
何か?でして。
専門的なことは存じませんが・・・・
それと之は違うのでは?と思ってしまい・・・
他人事ですが?たかが10000円ですが・・・上司の言い切りも吃驚で
申し訳ございませんが宜しくお願いします
スポンサーリンク
> 教えて頂けますか?
>
> 先日パート社員【勤務期間は20年くらい】のお母様がご逝去され
> ました。
> 諸々の事情から「密葬」にされるとのことで香典弔電を辞退されました。
>
> ただ標題の慶弔見舞金は社内規定として10000円支給されることになってます。
> 密葬の香典は辞退されましたが
> 見舞金は会社として支払わなくて良いものでしょうか?
>
> 所長に問いましたら「要らないと言うものは支払わなくていいのです」と・・・・
> 何か?でして。
> 専門的なことは存じませんが・・・・
> それと之は違うのでは?と思ってしまい・・・
>
> 他人事ですが?たかが10000円ですが・・・上司の言い切りも吃驚で
> 申し訳ございませんが宜しくお願いします
こんにちは。
密葬にされた理由は分かりません。香典をいただくとそのお返し等を気にされて辞退と申し出ているのかもしれません。
会社の慶弔規程による支給ということを再度説明し、受取ってもらうことが良いと思います。
密葬とは、死者の家族やごく近しい親類・友人のみで小規模に行われる葬儀のこと指して言いますが、葬儀の規模はあまり規定されたものでもありません。
時には、500人程の規模の密葬もあれば1人しか会葬者の居ない式もあります。
ここ最近では、御家庭、親族の方々のみで葬儀を為してから、その後お別れの会等を友人、会社関係等が集まり開かれることも多々あります。
葬儀お行う際にも土日休日なら皆さんの集会も可能ではありますが、週日となりますとなかなか難しいし、またご迷惑となることもあります。
また、ご両親等も同居ではなく、県外あるいは交通機関などにも不便な度の場合もあり、ご報告のみで終わらせることもあります。
福利厚生の点から見ますと、慶弔規則等での報告案内が求められれば支給とすることも可能でしょう。
慶弔見舞金については、あくまで会社の中でのルールですから、支払われなかったとしても法的な問題はありません。
ましてや、当事者本人が辞退しているのですから、無理に支払うことは逆に失礼になるかと思います。
ちなみに、パラピン様の勤務先の慶弔見舞金規程(という名称でしょうか?)には、その適用範囲は明示されていますでしょうか?
今回は当事者がパート勤務の方だということで、正社員とは別の規程が存在する可能性もあるため、念のためご確認されたほうがよいかと思います。
また、会社からの見舞金とは別に、健康保険組合からなんらかの給付がある場合も考えられます。
その当事者の方がどういうかたちで加入しているかは不明ですが、もし可能なのであれば、受給できることと手続きの方法はきちんとお知らせしておいたほうがよいでしょう。
毎月健康保険料を支払っているのですから、せめてそうした恩恵は受けておかないと損だと思われます。
パラピンさん
こんばんは
慶弔見舞金規程ではどうなってますでしょうか。
「本人の申請に基づき支給する」場合は本人からの申請がなければそのまんまにしても問題はありません。
慶弔見舞金規程に特段の説明がなければ、事実が裏づけられた段階で支給する義務を負います。
それから、なくなられた「お母様」が義理母なのか実の母なのか
義理の母の場合は支給しないとなっているかどうか
パートの場合は支給しないとなってるかどうか。
慶弔見舞金規程ではどうなってますでしょうか。
支払わない要因がなければ支払うことになります。
本人の辞退の件ですが、
香典等返礼が必要になるものと勘違いしている可能性があります。
あるいは会社からもらいたくないという人生哲学があるのかもしれません。
このあたりは確認してあげたらいいと思います。
ひであき33さん
私の知りたかった確信部分のご回答!ありがとうございます。
なくなられた「お母様」は実の母です^^
慶弔見舞金規程はパート規定ですので支給されます。
「本人の辞退の件ですが、
香典等返礼が必要になるものと勘違いしている可能性があります。」
まさにそうだと思うのです。
見舞金と香典とは違いますよね?
その辺を所長は誤解してる様子なんです。
それは 今までも見舞金を香典として持参してたので・・・
遠路に危篤の度に帰省し・・・
今回もいつものことみたいに向かう途中亡くなり・・・
密葬されました。
香典弔電は辞退されたのは理解できますが
規定にある厚生費の見舞金まで辞退されたとは思えなかったので その点説明されたのか?問いましたが一緒くたに考えてるみたいで・・・
同僚ともおかしいよね?みたいに話しておりましたが府に落ちずこちらへ相談させていただきました。
ありがとうございますニコ(*^_^*)ニコ
それとなく
他の方に相談してみます
でしゃばるのもなんですが・・・
貴重なご意見嬉しく拝見できました
本当にありがとうございましたm( _ _ )m
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~8
(8件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]