相談の広場
教えてください。
私はフレックスタイム適用者として働いています。
現在妊娠中のため7:30-16:30勤務を
していたところ、上司から8:30-17:15勤務
もしくは16:30までの時短を強制されています。
フレキシブルタイムは7:00-10:00、15:00-22:00で、コアタイムは10:00-15:00です。
私はこれに応じなければならないのでしょうか?
スポンサーリンク
はじめまして。
社会保険労務士の木下と申します。
まず、法律的に言いますと、就業規則や労使協定で、コアタイムが10:00-15:00、フレキシブルタイムが7:00-10:00、15:00-22:00と定められているのでしたら、コアタイムの10:00-15:00に勤務していれば十分で、上司の出退社時刻の指導に従う義務はありません。
出退社時刻が決められたら、フレックスタイム制ではないですもんね。
しかし、妊娠中で通勤も大変でしょうし、その辺を考慮してくれないというのは、何とも寂しい気がします。
話がずれましたが、労働基準法に違反しているようですので、労働基準監督署に申し出れば会社に指導してもらえるでしょう。
ただ、それによって会社と対立してしまう恐れもありますし、「フレックスタイム制はやーめた」となってしまうことも考えられます。
会社の状況が分かりませんが、直接の上司に言っても埒が明かないようであれば、その上の上司に相談されてはいかがでしょうか?
それでもダメなら覚悟の上で、労働基準監督署ということになりましょうか。
以上です。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]