相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

業務委託・謝金の別と源泉徴収について

著者 まっころ さん

最終更新日:2011年01月19日 16:20

当財団法人の過去の帳簿記録を見ていたら、データ入力作業を団体(個人でない)に依頼した際に諸謝金扱いで源泉徴収はしてありませんでした。

①当処理で正しかったのでしょうか?
 (今後も発生する取引です。)
又は業務委託扱いで業者(団体)と契約を結び源泉徴収をしないで良いのでしょうか?
業務委託の場合法人、個人で源泉徴収すべきか否かがわかれるのでしょうか?それとも依頼した作業内容で判断されるものなのでしょうか?
③データ入力作業が源泉徴収が必要な報酬なのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 業務委託・謝金の別と源泉徴収について

著者tonさん

2011年01月20日 01:42

> 当財団法人の過去の帳簿記録を見ていたら、データ入力作業を団体(個人でない)に依頼した際に諸謝金扱いで源泉徴収はしてありませんでした。
>
> ①当処理で正しかったのでしょうか?
>  (今後も発生する取引です。)
> 又は業務委託扱いで業者(団体)と契約を結び源泉徴収をしないで良いのでしょうか?
> ②業務委託の場合法人、個人で源泉徴収すべきか否かがわかれるのでしょうか?それとも依頼した作業内容で判断されるものなのでしょうか?
> ③データ入力作業が源泉徴収が必要な報酬なのでしょうか?

こんばんわ。私見ですが・・。
一般的に法人の場合は源泉不要のはずです。単に「団体」とありますが「みなし」の場合もありますし法人、団体への源泉はしていないと思われます。団体であってもすべてが該当するわけでは有りませんので団体の性格や状況等詳細を聞いて税務署に都度確認していますが・・。
とりあえず。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP