相談の広場
はじめまして。
当方、企業法務に関して全くの素人のため、是非お力をいただければと思います。
現在、役員は2名(代表取締役1名・取締役1名)の取締役会非設置会社です。
定款にて、取締役は株主総会での選任、代表取締役は互選にて決定すると定めています。
新代表取締役には、現在の取締役ではなく株主の方が就任します。
変更登記の申請に必要な書類が、いまいちよく分かりません。
・(旧)代表取締役の辞任届
・臨時株主総会議事録(新)取締役の選任・(新)代表取締役の選任
・印鑑証明書
・印鑑届出書(新代表の実印押印)
で合っていますか?
また、定款で「株主総会の議長は、社長がこれにあたる。社長に事故若しくは支障があるときは、予め定めた順序により他の取締役が議長になり....」と定めているのですが
今回の場合、議長は変更前の代表取締役でしょうか。
もしくは、他の取締役にあたるのでしょうか。
よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~1
(1件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]