相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

労働条件の変更について

著者 わくわく さん

最終更新日:2011年05月07日 11:37

就業規則36協定等の確認はしてないと言うよりはできないのですが、今まで変形休日で6日休みがあったのですが、いきなり来月から4日に減らすと会社が言い出しています。
会社が従業員に相談無く休日を減らすなど出来るのですか?
また、会社が勝手に就業規則36協定などを作成および変更し労働基準局に提出し受理されてる場合は有効ですか?無効ですか?
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 労働条件の変更について

著者いつかいりさん

2011年05月07日 14:25

> 就業規則36協定等の確認はしてないと言うよりはできないのですが、今まで変形休日で6日休みがあったのですが、いきなり来月から4日に減らすと会社が言い出しています。
> 会社が従業員に相談無く休日を減らすなど出来るのですか?
> また、会社が勝手に就業規則36協定などを作成および変更し労働基準局に提出し受理されてる場合は有効ですか?無効ですか?


労働者不利益変更について幾たびも裁判所は判決を下し、判例となり、近年、労働契約法という法律に明文化されました。簡単には有効にならないということです。

労働基準法労働条件の最低基準をきめた法律なので、それに引っかからない限り、労基署は動きません。相談は受け付けてくれますが。

よって民民間の争いとなりますので、説明会要求、折衝、団体結成(または加入)、地労委の斡旋、最終的には裁判となります。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP