相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

退職勧奨について

著者 BAN-Y さん

最終更新日:2006年09月01日 14:40

退職勧奨に関しての質問です。
業績不振の為、事業を縮小するにあたり退職勧奨を打診したところ、本人は了承してくれたのですが、「給料の2ヶ月分を保証してください。」と言われました。
支払が困難なのですが、支払わなければならないのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 退職勧奨について

著者東東京労務経営センター/斉藤社労士事務所さん (専門家)

2006年09月01日 18:32

齊藤社労士事務所 中島です

退職勧奨に対して今まで金銭を支給していた実績ない。
就業規則労働契約にその旨の記載がない。

以上の2点を満たしているなら法的には支払義務は
有りません。

ただし、退職時に遺恨を残すと退職後に、サービス残業
があったとか何かと労働基準監督署に訴え出る事になる
可能性も大きいと思います。

支払うかどうかはともかく、なるべく本人に納得して
もらった上退職してもらうべきでしょう。
ちなみに、退職勧奨に応じた退職の場合は、失業手当
給付制限期間が付かず、待機期間7日を経過後は
失業給付の支給が受けられる なども説明してあげる
と良いと思います。

Re: 退職勧奨について

著者BAN-Yさん

2006年09月04日 17:55

ご回答ありがとうございます。

そうですね。
本人が納得いくよう話を進めていくようにいたします。
その際に、失業給付の件も説明したいと思います。
ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP