相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

労働人時について(1日当たりの出勤調整)

著者 ペックポック さん

最終更新日:2011年05月29日 00:44

*1日あたりの希望出勤人数にする為には在籍数を何名にすれば良いか求める計算式を教えて下さい。

①Aグループ:勤務時間 8:00~20:00 月間休日 10日の時、6月度に1日あたり希望の15名出勤体制にしたい。
休日を考慮して在籍数を何名にすれば良いでしょうか?

②Bグループ:勤務時間 5:30~17:30 月間休日 7日の時、6月度に1日あたり希望の15名出勤体制にしたい。
休日を考慮して在籍数を何名にすれば良いでしょうか?

③Cグループ:勤務時間 8:00~17:00 月間休日 8日の時、6月度に1日あたり希望の15名出勤体制にしたい。
休日を考慮して在籍数を何名にすれば良いでしょうか?

④24時間生産の中で5:30~17:30がコア時間、時給が高いのはB→A→Cとなります。コア時間内を15名に近づける
為にはどの様な組み合わせが良いでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 労働人時について(1日当たりの出勤調整)

ベックボック さん
おはようございます。

貴社生産が24時間体制であることは分かりました。
コア時間が5:30~17:30であることも分かりましたが、
不明なのが、単金と時間、休憩時間、①~③の休日曜日。
それとコア時間内での最低必要員数(①~③を組み合わせても重複する場合、max45名となりますよね)
また、④に記述の「時給が高い」の「時給」は各々の1日のコストを各々の総時間で除算しているのですか
それとご質問の意図は、コア時間でコスト最小化の提案ですか?

Re: 労働人時について(1日当たりの出勤調整)

著者ペックポックさん

2011年05月31日 23:10

>返信が遅れまして申し訳けございません。
> ①~③の休日曜日は決まっていません。各々3日~4日置きに出勤し1~2日に休日を取ってもらっています。
月間の所定休日日数が①~③で違っています。      休憩時間は全員が60分です。
*現在の1日当たりの出勤人数が13名だとして15名に増やした場合にどれ位人を増やし人件費がアップするのかを調べております。
宜しくお願い致します。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP