相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

健康保険任意継続から扶養に入るには?

最終更新日:2006年09月10日 19:04

こんにちわ。いろいろ拝見いたしましたが、いまいち健康保険のことで分からず、相談いたしたく投稿します。
 昨年12月で会社を辞め7.8.9月に失業手当を受給致しました。会社退職時は、結婚の予定は無く、健康保険任意継続の手続きをしました。今回、結婚をし夫の扶養に入りたいのですが。退職時の誓約書に2年間は扶養申請はできないと聞きました。今は仕事もしておらず、収入はありません。
インターネットの他のサイトで、資格喪失(払込をしない)すれば扶養に入れるようなことを目にしました。あまり、良く分からなかったので、詳しく教えて頂ければよろしいのですが。お願いします。

スポンサーリンク

Re: 健康保険任意継続から扶養に入るには?

削除されました

Re: 健康保険任意継続から扶養に入るには?

著者naokiさん

2006年09月11日 14:08

収入がないのであれば旦那さんの扶養に入れます。
その、2年間は扶養申請できないというのは、どんなものなのでしょうか??任意継続は2年間しかできないという意味ではないのですか?(その後は国民健康保険になる)
私は総務担当なので、奥さんが仕事を辞めたので扶養に入れて欲しいとの要請で何度も扶養の手続きはしています。
一度旦那さんに会社の担当の方に言ってもらえば解決すると思うのですが・・・。

健康保険任意継続から扶養に入るには?

naoki様
ご返事ありがとうございました。
夫の方も良く分からないとのことでしたので相談・投稿したのですが、今夜、夫の方と話して職場への申請をお願いしてみたいと思います。ありがとうございました。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP