相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

算定基礎届審査の持参書類について

著者 まつたか さん

最終更新日:2011年07月04日 13:29

当社は役員2名、正社員2名、アルバイト6名の会社です。
私は2年前から勤務しております。

今回突合審査があり、持参しなければならない書類がありますが、当社には雇用契約書労働条件通知書)と就業規則、給与規則というものがありません。

就業規則は作成義務はないようなのですが、雇用契約書は必要だと思います。当社は口頭で雇用条件を伝えるだけです。今から作ろうとすると、社員の場合は10年前のアルバイトでの条件を想像して無理矢理作らなければなりません。今まで作ってませんでした、と正直に話す方がよいのでしょうか?

初めてのことで困っております。お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 算定基礎届審査の持参書類について

まつたか さん

こんにちは

どなたも回答されていなかったものですから

正直申しまして驚いております。

早々に就業規則・規定、給与規則・規定、及び、それに関わる規定書を作成してください。

現状では算定基礎届けの照合物は、振込み実態を表す預金通帳、給与支給台帳くらいですかね。

審査会では、ありのまま伝える必要があります。

何に基づいて支給してきたのか、基本給や手当て、時間外等どう対応してきたのか不思議でなりません。

失礼な言い方で申し訳ございません。

Re: 算定基礎届審査の持参書類について

著者まつたかさん

2011年07月05日 16:02

> とここば 様


審査までには間に合わないかもしれませんが、作成してみます。

ご回答、ありがとうございました!

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP