相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

戸籍の違う親を扶養に入れる(健康保険)

著者 mr.soumu さん

最終更新日:2011年07月21日 15:51

こんにちわ。いつも勉強させて頂いております。
この度、戸籍の違う親を健康保険扶養に入れる事について悩んでおります。
被保険者は結婚し自分の戸籍を持っており、親の戸籍からは抜けてます。且つ親が離婚している為、父親と母親も違う戸籍にあります。
今回は母親を扶養に入れたいとの事なのですが、この場合、親が離婚した際に被保険者がどちらの親に付いたかによって変わると聞きましたが、このような事を証明できる書類はあるのでしょうか?
健保によっても変わると思うのですが、同じような手続きをした方がいましたらお知らせください。
被保険者は、母親への送金をしております。

スポンサーリンク

Re: 戸籍の違う親を扶養に入れる(健康保険)

著者acchanpapaさん

2011年07月21日 22:31

元 監督署職員です。
書き込みがないため、記載させてもらいました。

家族法は少し苦手ですが、
婚姻により成年と擬制され、
少なくとも親権等の生じる余地はないと思われます。
そのため、どの親に付いたなどは
法的には存在するものがないと思います。

親が離婚しても、直系親族であり、
要は生計維持関係だけの問題ではないでしょうか。
(同居は要件になりません)


※経歴等は作成しているブログで確認ください
 http://acchandd.blog.bbiq.jp

Re: 戸籍の違う親を扶養に入れる(健康保険)

mr.soumu さん

こんにちは

係る問題は、「別居している戸籍の異なる親を扶養としたい」と理解しましたが宜しいでしょうか

まず、扶養可能か否かは、加入している健康保険は組合健保で異なってくるかと思いますのでそちらに問い合わせるのが賢明かと思いますが

 私の場合、既に他界しておりますが、別居で遠隔地扶養として保険証を発行して頂きました。

 認定までに、また、保険証の更新時に、扶養していることの証明(私の所得証明、送金証明(銀行通帳の写し(関係無い入出金欄は油性マジックで消去した過去半年間)及び本人の所得証明(課税証明)被扶養者の住民票)を提出した覚えがございます。

 mr.soumuさんの場合、親等を証するものとしてmr.soumuさんと母親の戸籍謄本を求められるかも知れませんが、いずれに致しましても、加入保険組合なりに問い合わせて頂きたいと思います。

 送金額に規定(送金額の所得に対する度合いや母親の収入(年金含む)との関係)があるかも知れませんので、もし、そのお話があった場合、その場ではその規定をお聞きするだけに留めた方が賢明です。

Re: 戸籍の違う親を扶養に入れる(健康保険)

著者mr.soumuさん

2011年07月22日 08:49

acchanpapaさん、とここばさん、ご回答有難うございました。
お二人方の助言をもとに、手続きを行ってみたいと思います。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP