相談の広場
7月に賞与を支給したのですが、7月の給与より
賞与のほうが少ないのにもかかわらず、所得税は
賞与のほうが多いのは何故なんでしょうか?
素人な質問ですいませんが、もらった金額が少ないほうが
所得税を多く引かれていると従業員に質問された場合の
回答をどうしていいかわからずにいます。
スポンサーリンク
アンクルチャーリーさん こんにちは。
給与と賞与では、源泉所得税の算出方法が異なります。
下記のHPで、給与所得の源泉徴収税額表(月額表)、賞与に対する源泉徴収額の算出率の表が、それぞれ給与・賞与での源泉税額の計算根拠となります。
賞与のほうが若干税額が多いというのがお判りいただけると思います。
この分が多いとか云々と言われましても、最終的に源泉所得税は、年末調整で過不足の精算が行われますし、規則なので従うしかありません。
平成23年1月以降分 源泉徴収税額表
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2010/01.htm
---------------------------
> 7月に賞与を支給したのですが、7月の給与より
> 賞与のほうが少ないのにもかかわらず、所得税は
> 賞与のほうが多いのは何故なんでしょうか?
>
> 素人な質問ですいませんが、もらった金額が少ないほうが
> 所得税を多く引かれていると従業員に質問された場合の
> 回答をどうしていいかわからずにいます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]