相談の広場
最終更新日:2011年09月03日 16:26
建設会社です。
会社の定時は8:00~17:00なのですが、
とある従業員が勝手に早朝5:00~17:00までで、昼休みの時間も線を引っ張って休んでないという感じで日報を付けて
いるのです。
本人曰く、自分は仕事が遅いから勝手に早く来て仕事をしているとの事でしたので放置していたのですが、定時の17:00より2時間くらい早く帰宅したりしている様なのです。
雪が降る時期や災害が起きたりすると、変則的な労働時間になりますので黙認していたのですが・・・・・
一応会社にとっては役所対応などをさせているので、
その人が居ないと会社としては若干困る所が正直な所です。
そして性格も子供じみた所もあるので注意するとむくれて、仕事も投げやりな状態になってしまう様な所もあるので
中々難しいので、従業員を管理するという意味合いで
GPSを持たせたら、変則的に動いていても管理もしやすいのかな?っと思った次第であります。
会社はそれを持たせてプライバシーの侵害にはならないのか??
そして万が一辞めた際に監督署に行ったら日報通りの金額として追い金しなければならないのか?
どなたか教えて下さいませ。
それとそういう従業員の良い扱い方などもあれば嬉しいです。
何卒宜しくお願い申し上げます。
スポンサーリンク
元 監督署職員です。
本人が早く来て仕事をしているのを放置していると、
結局は黙認ということで認めることになります。
勤務時間管理も、本人による日報の提出で行っているとしたら、
これが会社の管理する時間になってしまうので、
民事上認められてしまう可能性が高いです。
※刑事上は、実態を見ますが・・・
ただ、監督署に駆け込んだとしたら、
会社の勤怠管理となっている日報に基づき
勧告することになる可能性が高いと思います。
まずは、会社が勤務時間についての指示を行うことを
従業員に認識させるとともに、
従わない場合、就業規則に基づいた処分等もあることを伝え、
毅然とした対応が必要であろうかと思います。
※経歴等は作成しているブログで確認ください
http://acchandd.blog.bbiq.jp
とある会社の役員様
1、自分は仕事が遅いからサービス残業をする
⇒いかなる理由があろうとも、サービス残業を黙認してはいけません。
①自分が仕事が遅いが、早くできる人と同等の評価を得たい⇒管理外で努力すべきです。会社の中でやったら会社や管理者を貶める行為になります。
②仕事は遅いが努力してる姿を見せたい
⇒会社は学校ではありません。過程でアピールせずに、成果でアピールするように伝えるべきです。また、其の過程が違法行為では逆効果であることも。
2、実業務時間ではない虚偽の勤務記録を残す
⇒管理者の問題と、本人の問題と両方があります。虚偽の記載ができないような仕組みにしないと、就業時間のごまかしだけでなく、お取引先様にも迷惑をかけるし、報告などのつじつまが合わなくなります。
結果的に会社の管理の漏れの証拠になりますから、その社員さんの存在は会社のリスクになります。
短期的且つ近視眼的な行為で、悪意は無い場合もありますが、結果的に会社の社会評価を下げることに繋がれば問題です。
道具で把握するのも一つの手かもしれませんが、先ず人事考課や評価の基本を説明し、会社のリスクも話し、情報が漏れたわけですから他の社員にも見られている可能性も伝え、根本的に「小手先のごまかしは逆効果」を理解させたうえで管理の方法を話し合われたらいかがでしょうか?
その辺の仕組をちゃんと説明して、迂闊なだけなのか、確信犯なのかを判断し、教育や人事考課や処遇をなさった方が良いと思います。
3、他の社員への影響
⇒貴方が知るところということは、おそらく社内でも発覚していると思われます。担当の対処を社内は注視しています。
社内が納得できる解決をされないと、同様の問題が出てきます。
わかりきったことを長々と書いてすみません。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]