相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

就業規則について

著者 MLI さん

最終更新日:2006年11月01日 09:57

就業規則を会社で作成した場合、監督署に提出する前に、落ち度がないか等どのように確認していますか?
監督署で見てもらえばいいのでしょうか?教えて下さい。

スポンサーリンク

Re: 就業規則について

著者nanoさん

2006年11月01日 11:01

> 就業規則を会社で作成した場合、監督署に提出する前に、落ち度がないか等どのように確認していますか?
> 監督署で見てもらえばいいのでしょうか?教えて下さい。

会社で自由の利く、特別休暇出張旅費規程などなどは会社によって違いますよね。監督署に提出する前に、社内で意見書を取りますので、その際に内容を再チェックしてもらうのが一般的ではないでしょうか?
MLIさんの気にされている『落ち度』が何を意味しているのかによって違うとは思いますよ。
法的な内容(例えば:育児・介護休業の取得)についてでしたら、監督署で相談すれば適性かどうか判断してくれます。

Re: 就業規則について

著者まゆち☆さん

2006年11月01日 20:00

平成16年4月から、一定規模の労基署では「就業規則等点検指導員」という名称の職員が配置されています。

 非常勤の人なので、事前に所轄の労基署に問い合わせて、出勤日に見てもらえばいいと思います。

Re: 就業規則について

著者HAL2さん

2006年11月02日 07:59

最近では、商工会議所などで、士業の方への無料相談会も頻繁に実施されています。

今回の場合は、社労士になるともいますが、監督署へ行って相談の前に、こういった無料相談を使って穴を埋めた上で監督署へ行くのもひとつの手だと思いますよ?

Re: 就業規則について

著者MLIさん

2006年11月02日 08:40

> 平成16年4月から、一定規模の労基署では「就業規則等点検指導員」という名称の職員が配置されています。
>
>  非常勤の人なので、事前に所轄の労基署に問い合わせて、出勤日に見てもらえばいいと思います。

ありがとうございます。直に監督署に持っていっていいものか迷っていましたが、指導員の方がいるか確認をしてみます。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP