従業員のマイカーを社用車にすることのメリット・デメリット
従業員のマイカーを社用車にすることのメリット・デメリット
trd-148892
forum:forum_labor
2012-01-12
当社の社用車はリース車両です。営業マンは、外回りだけではなく通勤にも使っており、自宅近くに駐車場を借りています(駐車場代は会社負担)。このたび、営業マンから「自分のマイカーを会社名義にして、それを通勤・外回りに使えないか」という申出がありました。メリットとして、①自分の車のほうが乗り慣れている、②リース料と駐車場代が不要になる、ということでした。ちなみに、マイカーは10年落ちで、タダでいいと言われたので、経理上の処理は不要と思っています。デメリットとして思いつくのは、①2・3年落ちのリース車両に比べて、故障の可能性が高くなったり、燃費が悪くガソリン代が増える、、②(保険会社に確認したところ)マイカーの等級を引き継げず6等級スタートとなり、保険料が上がる、③リース契約の無料メンテナンスが受けられず、こちらで車検・修理工場等を探す手間や、最初の名義変更および毎年の納税手続等の手間が新たに発生する、といったところです。この他、万一交通事故が起きたときの違いや、コスト面・税務面等も含めて、どちらがいいでしょうか?
著者
天邪鬼 さん
最終更新日:2012年01月12日 17:48
当社の社用車はリース車両です。営業マンは、外回りだけではなく通勤にも使っており、自宅近くに駐車場を借りています(駐車場代は会社負担)。このたび、営業マンから「自分のマイカーを会社名義にして、それを通勤・外回りに使えないか」という申出がありました。メリットとして、①自分の車のほうが乗り慣れている、②リース料と駐車場代が不要になる、ということでした。ちなみに、マイカーは10年落ちで、タダでいいと言われたので、経理上の処理は不要と思っています。デメリットとして思いつくのは、①2・3年落ちのリース車両に比べて、故障の可能性が高くなったり、燃費が悪くガソリン代が増える、、②(保険会社に確認したところ)マイカーの等級を引き継げず6等級スタートとなり、保険料が上がる、③リース契約の無料メンテナンスが受けられず、こちらで車検・修理工場等を探す手間や、最初の名義変更および毎年の納税手続等の手間が新たに発生する、といったところです。この他、万一交通事故が起きたときの違いや、コスト面・税務面等も含めて、どちらがいいでしょうか?
Re: 従業員のマイカーを社用車にすることのメリット・デメリット
個人的意見ですが、私が担当者なら比較検討することもなく、申し出を断ります。
名義変更して、もし、その社員が退職したらまた名義変更するのですか? また、そのまま廃車にする場合になったら手続きはどうするのか?
その社員との名義変更に関わる契約も締結しておかないと後々もめることにもなりかねません。
あと、すでに指摘されているデメリットを考慮するとリース料や駐車場代くらいはリスク軽減のため受け入れるべき費用と考えますが・・・。
Re: 従業員のマイカーを社用車にすることのメリット・デメリット
著者天邪鬼さん
2012年01月13日 13:32
koreshin0615様
早速のご回答、有難うございます。一人認めると他の従業員も認めざるをえず、そうなると手間も煩雑になるので、事務方としては却下したいというのが本音です。しかしながら、当社では営業の力が強く、「事務方が大変という理由だけなら、頑張ってやれ」と言われかねず、客観的に却下できる理由を探しているというのが正直なところです。
万一、受け入れる場合、ご指摘いただいた、当人が辞める時の取扱については、「そのまま社用車として使うか、本人名義に戻すか」の選択権を会社が持つようにするつもりです。