相談の広場
経験が浅いためご教示願います。
過日、弊社にて安全誓願祭なる催しを近隣の神社にて行いました。
その際、神社に対して初穂料として4万円を支払いました。
神社からの領収書には、収入印紙が貼付されていませんでした。
これは大丈夫なのでしょうか?
またその際の弊社における会計処理は課税取引でよろしいのでしょうか?
以上宜しくお願いします。
スポンサーリンク
ニコラス刑事さん こんにちは。
神社等の初穂料や祈祷料等は寄付金等の扱いとなり、会計処理でも(一般の)寄付金としても良いでしょう。
その領収証(発行してくれないところが多いような...)は、寄付金を預かったものという、印紙税の17号文書「営業に関しないもの」に該当するので非課税となります。
もし、仮に課税だとしても、印紙税が課せられるのは神社側であるため、御社では何も気にする必要は無いですよ。
-------------------------
> 経験が浅いためご教示願います。
> 過日、弊社にて安全誓願祭なる催しを近隣の神社にて行いました。
> その際、神社に対して初穂料として4万円を支払いました。
> 神社からの領収書には、収入印紙が貼付されていませんでした。
> これは大丈夫なのでしょうか?
> またその際の弊社における会計処理は課税取引でよろしいのでしょうか?
> 以上宜しくお願いします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]