相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

交代制の始業区切りについて

著者 アルフォンス さん

最終更新日:2012年02月09日 22:18

いつも勉強させていただいております。

交代制勤務について教えて下さい。

①9:00~18:00(休憩1時間)
②22:00~7:00(休憩1時間)

と言う勤務体系となります。(とりあえず深夜増は無視してください。)


①の残業については、18:00以降翌日の朝9:00までの全てに
割増1.25がつきますよね。

②の場合についてです。

朝7:00までで8時間なので以降が残業割増1.25の対象になると
思います。

そのまま11:00まで勤務になってしまったとします。
この4時間の取り扱いについてです。

あくまでも始業が22:00であった事から、その日の22時までを
1勤務とみてこの4時間については残業割増あり。

その日は夜勤だったため22:00始業だったが、あくまでも
朝9:00勤務のシフトも存在しているので、基本は9:00なので
9:00までが残業割増対象(2時間)残りについては、所定内と
みなして残業割増等は特になし。(月給に含まれていると判断)


このどちらの区切り方が正しいのでしょうか。。

宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 交代制の始業区切りについて

著者いつかいりさん

2012年02月09日 22:48

> 交代制勤務について教えて下さい。
>
> ①9:00~18:00(休憩1時間)
> ②22:00~7:00(休憩1時間)
>
> と言う勤務体系となります。(とりあえず深夜増は無視してください。)
>
>
> ①の残業については、18:00以降翌日の朝9:00までの全てに
> 割増1.25がつきますよね。
>
> ②の場合についてです。
>
> 朝7:00までで8時間なので以降が残業割増1.25の対象になると
> 思います。
>
> そのまま11:00まで勤務になってしまったとします。
> この4時間の取り扱いについてです。
>
> あくまでも始業が22:00であった事から、その日の22時までを
> 1勤務とみてこの4時間については残業割増あり。
>
> その日は夜勤だったため22:00始業だったが、あくまでも
> 朝9:00勤務のシフトも存在しているので、基本は9:00なので
> 9:00までが残業割増対象(2時間)残りについては、所定内と
> みなして残業割増等は特になし。(月給に含まれていると判断)
>
>
> このどちらの区切り方が正しいのでしょうか。。



その人は、②勤務明けの日に、①勤務が予定されていたのでしたら、後段のとおり。でなければ、11:00まで時間外労働です。

Re: 交代制の始業区切りについて

著者アルフォンスさん

2012年02月17日 15:02

ご連絡遅くなりましてすいませんでした。

ご回答ありがとうございます。
よくわかりました。助かりました。

> > 交代制勤務について教えて下さい。
> >
> > ①9:00~18:00(休憩1時間)
> > ②22:00~7:00(休憩1時間)
> >
> > と言う勤務体系となります。(とりあえず深夜増は無視してください。)
> >
> >
> > ①の残業については、18:00以降翌日の朝9:00までの全てに
> > 割増1.25がつきますよね。
> >
> > ②の場合についてです。
> >
> > 朝7:00までで8時間なので以降が残業割増1.25の対象になると
> > 思います。
> >
> > そのまま11:00まで勤務になってしまったとします。
> > この4時間の取り扱いについてです。
> >
> > あくまでも始業が22:00であった事から、その日の22時までを
> > 1勤務とみてこの4時間については残業割増あり。
> >
> > その日は夜勤だったため22:00始業だったが、あくまでも
> > 朝9:00勤務のシフトも存在しているので、基本は9:00なので
> > 9:00までが残業割増対象(2時間)残りについては、所定内と
> > みなして残業割増等は特になし。(月給に含まれていると判断)
> >
> >
> > このどちらの区切り方が正しいのでしょうか。。
>
>
>
> その人は、②勤務明けの日に、①勤務が予定されていたのでしたら、後段のとおり。でなければ、11:00まで時間外労働です。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP