相談の広場
良い案がありましたら教えていただけますでしょうか。
業務上、100件以上の方々(法人・個人)に毎月、数百円という少額(毎月変動)を振込でお支払する必要がでてきました。
本来ならば、
①こちらから支払予定金額を通知
②相手から請求書を送付してもらう
③こちらから振込を行う
④相手から領収書を送付してもらう
などという手順が必要かと思います。
しかし、個人の方もいらっしゃいますので、なかなか請求書や領収書を送付していただけないことが考えられ、その都度相手方に催促するのは件数も多いため非常に煩雑になります。しかも一件あたりの支払額が数百円であるため、できれば②④を省略して、①③だけで済ませられないかと考えておりますが、税務上問題ありませんでしょうか。
また、ほかに簡便な良い方法があれば教えていただけませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。
スポンサーリンク
charapinさん こんにちは
お話から拝見しますと、商品販売紹介者への手数料等の振込案件と思います。
お近くの金融機関にお問い合わせも必要かと思いますが、「一括振込サービス」等行っている金融機関もありますから利用されてはいかがですか。
月末または指定日を定め、前日までに振込先、振込金額をデーター入力、後は件数等で振込手数料を計算されして以降だ等からの自動引き落としが行われるでしょう。
後、月もしくは四半期ベース等で振込支払い明細書の送付等行えば経費等も簡略化できるでしょう。
住信SBIネット銀行では、通常の振込のほかに、振込予約・定額自動振込・一括振込サービスが利用できます。https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/shouhin_furikomi_01
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]