相談の広場
いつもお世話になります。
以前は通勤手当の他、打合せなど外出する場合は、従業員個人の財布から切符を購入、給料日に立替として、一ヶ月分まとめて、外出交通費としてを振り込みしました。立替ではなく、外出前に切符代をもらいたい従業員がいったため、オレンジカ-ド、スルット関西など、会社が乗車用カ-ドを購入し、外出時渡しています。
最近カ-ド購入が難しくなったため、クレジットカ-ド機能付きのkeihan pitapa等ありと聞きました。
クレジットカ-ドを従業員に渡すのは多少抵抗があります、なくす場合はややこしくなるからです。
この場を借りて皆様の所は外出交通費の支給方法を参考したいですが、よろしくお願いします。
スポンサーリンク
会社への経費請求と削減対策
これは、会社経営状況からは一番厄介な問題でしょう。
特に交通費請求、これについては証明を要するものが無い時があり、特に不正請求等も起こりえません。
営業担当者等の場合は、出張報告書、営業報告書と交通費請求書を作成し、営業責任者の承認を求めて経理部署への提出、2~3日後に支払いをします。
お話の会議、打ち合わせの場合も同様に行うことが賢明でしょう。会社保管カード等で行う場は、後日、請求明細表等とのチェックが必要となりますから、業務負担等増えてしまい、あまり適しません。
出張など絡む場合には前払い(一時立替)請求等の方法が賢明でしょう。
ある大手販売業界ですが、月次営業交通費を先払いと決めて、個人のカード決済を行う場合もあり、不足が発生すれば、その時営業責任者の承認後前払い請求を認める方向もしています。
年度予算、実績等で計画方法を求めています。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]