相談の広場
障害者雇用率が引き上げられ一般企業は2%になるとの事ですが、少人数の会社で今まであまり気にかけていませんでした。勉強不足、知識不足でお恥ずかしいのですが教えてください。
弊社は 全体で52名の社員(常用雇用)です。(本社4名 本社とは別地域に事業所、工場46名 親会社に出向2名)
この場合、全体の人数で計算して1名雇用となるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
平成25年4月からの民間企業1.8%→2.0%の、件ですね。
1÷1.8%
と電卓をたたいてみてください。55.55...となります。
人数求めるうえで切り上げなのですが、0.5人単位なので、56.0人以上だと1人。2人を求めるなら、頭の数字を2として、計算します。
111.11...→111.5人から2人雇用となります。
2%も同じように求めてください。50.0人で1人となります。
本社4人、事業所工場46人、計50名。この数で1名の雇用となります。出向者は本人に支払う給与の支払元にてカウントします。
なお、所定労働時間週30時間以上を1人、20時間以上30時間未満を0.5人とカウントします。この時数は実績でなく、契約上の所定労働時間です。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]