相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

子会社取締役の背任行為について

著者 蝦煎餅 さん

最終更新日:2012年08月21日 10:31

子会社の代表取締役(親会社の役員も兼務)が、子会社従業員に対し、「親会社との協業について前向きな発言をするな」と強要していることは、背任行為にあたらないのか教えていただければと思います。

具体的には

・親会社から子会社社員に対しての業務ヒヤリング(書類に意見をかかせるもの)のさい、提出前に内容を事前チェックする。

・親会社と協業に前向きな発言をした人間を呼び出し叱責する。

・親会社と子会社の懇親会の際、子会社従業員が少しでも子会社の愚痴を親会社に話したことがわかると呼び出し叱責する。

従業員が親会社と子会社の板挟みとなっています。

また、連結決算の観点から見ても、協業可能な部分があれば会社の成長のために協業は進めていくべきと思います。
しかし、子会社の社長の裏工作により協業は進捗していません。

背任行為に該当するならば、親会社への進言を考えています。皆様のお知恵をお借りしたく、よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 子会社取締役の背任行為について

著者Naotonさん

2012年08月22日 11:05

> 子会社の代表取締役(親会社の役員も兼務)が、子会社従業員に対し、「親会社との協業について前向きな発言をするな」と強要していることは、背任行為にあたらないのか教えていただければと思います。
>
> 具体的には
>
> ・親会社から子会社社員に対しての業務ヒヤリング(書類に意見をかかせるもの)のさい、提出前に内容を事前チェックする。
>
> ・親会社と協業に前向きな発言をした人間を呼び出し叱責する。
>
> ・親会社と子会社の懇親会の際、子会社従業員が少しでも子会社の愚痴を親会社に話したことがわかると呼び出し叱責する。
>
> 従業員が親会社と子会社の板挟みとなっています。
>
> また、連結決算の観点から見ても、協業可能な部分があれば会社の成長のために協業は進めていくべきと思います。
> しかし、子会社の社長の裏工作により協業は進捗していません。
>
> 背任行為に該当するならば、親会社への進言を考えています。皆様のお知恵をお借りしたく、よろしくお願い致します。

子会社の代表取締役の方には子会社の経営責任があります。
あなたの所属会社が子会社なのか、親会社なのか判然としませんが、たとえグループ会社であっても、子会社の経営責任を果たす為の行為・言動であれば、一概に背任とは言い切れないと思います。

親会社の方針に反することを子会社の社長がしていますよ、という通報は、あなたの正義感を満足させるかもしれませんが、その協業の表向きの条件・期待効果以外に何か子会社の不利益に通ずるファクターがあるのかも知れません。

文面から透けて見える子会社の代取さんの様子に必ずしも好感は持てませんが、経営責任者ともなればそれなりのプレッシャーもあり、社内の統率に行き過ぎがあることは世間でも良くあることです。

もしあなたが子会社側の社員の方であれば、少なくとも内部通報者保護のルールがあることを確認されてから、まずは自社(子会社)のコンプライアンス担当者に通報するのがオーソドックスな方法と思います。

いきなり親会社(外部)にタレこむのは、逆にあなたの守秘義務違反を問われかねません。
くれぐれもご注意の上、動かれてください。

Re: 子会社取締役の背任行為について

著者蝦煎餅さん

2012年08月22日 12:33

ご回答ありがとうございます。

自身の正義感の満足と子会社社長の経営責任の問題は別ですね。理解致しました!

私自身が子会社社長の態度に否定的な面があるので、文面にもそれが現れるような書き方になっていたかもしれません。

>協業の表向きの条件・期待効果以外に何か子会社の不利益に通ずるファクター

ここについては一社員からはわかりかねる部分も多々あるかと思います。
とはいえ、子会社にはコンプライアンス担当者というものが存在しないため、恐らく相談先は総務課になろうかと思います。総務課長と社長はベッタリなので現状ではあまり動かない方がよさそうであると判断しました。

いずれにせよ「背任行為」というには不十分であることがわかりましたので。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP