相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

旅行業とは?

著者 ma-yo さん

最終更新日:2012年08月27日 10:16

カメラ用品等の小売業をしている会社があるんですが、今回社長がお得意様何名かと撮影旅行へ出かけることになりました。(撮影ポイントに泊りがけで出かけて、撮影の仕方などを教え、自らも撮影します。)

技術料、宿泊費、ガソリン代、保険料、運転代、その他経費込みで会費という形で受取ります。

旅行業の法律に抵触するのでは?との指摘をされました。この行為は旅行業に該当するのでしょうか?もし旅行業に該当してしまうのであれば、旅行会社に依頼しなければならないのでしょうか?

この撮影旅行は年に何回か行う予定です。

わかる方がいらっしゃいましたら、回答をお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 旅行業とは?

著者soumunosukeさん

2012年08月27日 16:23

旅行業の定義は旅行業法という法律で定められています。
同法に抵触するか否かということは、この定義にあたるかどうかということになります。
具体的には、次の規定あたりに抵触するものと考えます。

第二条  この法律で「旅行業」とは、報酬を得て、次に掲げる行為を行う事業(専ら運送サービスを提供する者のため、旅行者に対する運送サービスの提供について、代理して契約を締結する行為を行うものを除く。)をいう。
一  旅行の目的地及び日程、旅行者が提供を受けることができる運送又は宿泊のサービス(以下「運送等サービス」という。)の内容並びに旅行者が支払うべき対価に関する事項を定めた旅行に関する計画を、旅行者の募集のためにあらかじめ、又は旅行者からの依頼により作成するとともに、当該計画に定める運送等サービスを旅行者に確実に提供するために必要と見込まれる運送等サービスの提供に係る契約を、自己の計算において、運送等サービスを提供する者との間で締結する行為

三  旅行者のため、運送等サービスの提供を受けることについて、代理して契約を締結し、媒介をし、又は取次ぎをする行為

四  運送等サービスを提供する者のため、旅行者に対する運送等サービスの提供について、代理して契約を締結し、又は媒介をする行為

五  他人の経営する運送機関又は宿泊施設を利用して、旅行者に対して運送等サービスを提供する行為

九  旅行に関する相談に応ずる行為

また、拝見する限りご自身の会社で乗用車等を手配して運転し、料金(代行料)等を徴収されるようにお見受けしますが、この辺は道路運送法等にも抵触する恐れがあります。

いずれにしてもおやめになられたほうが懸命です。
その他、詳細ご心配であれば主管官庁たる国土交通省配下の運輸局にご相談されることをお勧めいたします。

ご参考まで。

Re: 旅行業とは?

著者ma-yoさん

2012年08月28日 16:37

返信ありがとうございます。

> 具体的には、次の規定あたりに抵触するものと考えます。
>

抵触するんですね。それに、道路運送法・・・そんな法律にまで抵触しようとは思っていませんでした。この不景気の中、なんとか売上(収入)を増やそうと色々策を考えていたんですが、やめた方がよさそうですね。

何か別の方法(旅行会社に相談するなど)を考えてみます。

ありがとうございました。参考になりました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP