相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

会社の備品を譲る際、どのような書類、帳簿上の起票が必要ですか

著者 sweetxxxx さん

最終更新日:2012年11月02日 13:43

営業所閉鎖に伴い、2~10年程度使用した什器(デスク、袖キャビネット、ミーティングテーブル、OAチェア、応接セット、冷蔵庫、ローパーティション等)をお譲りする場合について教えてください。

元々がカウネットやアスクルなどで探した安い家具や中古品のせいか、買取・廃棄業者の見積りは、廃棄処理費が十数万円かかるというものでした。
本社にはスペースがありませんし、運搬費や廃棄費用がかかるくらいなら無償で引き取ってもらうほうが現実的です。
新規事務所を開く知人の企業にタダ同然、しかも搬出費用などは相手持ちで持って行ってもらいます。

備品はすべて償却期間が過ぎているものか、資産として計上していない(消耗品、事務用品として処理)備品です。
以下質問です。

1.契約書・覚書等を交わしたく、フォームを教えて下さい。什器名称、個数、金額、日付、会社署名(双方)と捺印でよいでしょうか。

2.全部で売値1~100円にしたいのですが、「雑収入」として起票すれば問題ないでしょうか。

3.その他、必要なことがありましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 会社の備品を譲る際、どのような書類、帳簿上の起票が必要ですか

外部の人でも,社員でも,机・家具類・パソコンを売却する場合は利益還元はありませんし、問題ありません。私の会社でも中元・歳暮時期に残り品を安値で売りましが,社員がスーパー等で値引きで買ったと思えばよいのです。
(昔から事務所にあるような机・家具等もいくらで売れても雑収入でよいです。
契約書、覚書等もあまり聞きません。ただ、事務所を含め全備品譲渡となれば必要でしょう
相手が支払った、現金受取書で良いと思います

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP